さらに進化したハイエンドモデル
光も魔法も、手軽さも。すべてがこの一台に。
ようこそ、夢と魔法のシアターへ
リビングの景色を変える、超短焦点プロジェクター
新しいテレビ体験
ワイヤレスHDMIさらに進化して登場
歌い出そう、ボタンひとつで。
2025.01.24
様々なライブやイベントで、オンラインでの配信やアーカイブ配信、ライブビューイングなど、ネット中継・配信が増えています。自宅や好きな場所で、パソコンやスマートフォン、タブレットなどを使って手軽に視聴できるのが魅力です。 この記事では、せっかくのライブ配信を大画面で楽しみたい、という場合におすすめな、テレビやプロジェクターで見る方法を解説します。 オンラインライブの種類と事前準備 オンラインライブを大画面で見る方法|テレビ、プロジェクター →オンラインライブ配信にも活躍するAladdin X(旧ポップイン アラジン)シリーズの詳細はこちら※ページ内でジャンプします オンライン...
READ MORE >
2025.01.23
プロジェクターで見逃し配信サービス「TVer」を映し出すには、いくつかの方法があります。この記事では、プロジェクターでTVerを1番簡単に見る方法、プロジェクターでのリアルタイム配信の対応は現在なし、TVerに最初から対応しているプロジェクターなどを解説します。 →Aladdin X(アラジン エックス)シリーズでのTVerの見方・やり方はこちら※ページ内でジャンプします 見逃し配信サービス「TVer(ティーバー)」について 「TVer」は、民放各局が制作したコンテンツを完全無料で視聴できる、民放公式の無料動画配信サービスです。毎週約600番組の見逃し配信のほか、過去に放送された人...
映像機器やスクリーンなどの周辺機材を調べているとよく目にする「アスペクト比」。 アスペクト比とは、画面の縦と横の比率の事(画面比率)で、その比率にはいくつか種類があります。現在の主流は、「16:9」「16:10」「4:3」となっており、どのような目的で機器を使用するかによって、適したサイズが異なります。 この記事では、アスペクト比(画面比率)の種類や違い、画面サイズが合わないと起こる事、映像とアスペクト比の合わせ方などを解説します。 →Aladdin X(旧ポップイン アラジン)シリーズのアスペクト比はこちら ※ページ内でジャンプします アスペクト比(画面比率)は画面の縦...
プロジェクターの映像を投影する際に活躍するプロジェクタースクリーン。実は様々なサイズや種類があるので、使用する場所や使用シーンによって適した製品が異なります。 この記事では、プロジェクタースクリーンの種類や家庭にある物での代用アイデアを解説します。 →Aladdin X(旧ポップイン アラジン、マルカ)シリーズならスクリーン、壁にも投影可能! 詳細はこちら プロジェクターのスクリーンのタイプ、使い方、サイズ サイズの割り出し方や特徴など、スクリーンを選ぶ際に気を付けておきたいポイントを解説します。 スクリーンの操作方法・使い方|手動、電動 スクリーンの大きさ、サイズ(インチ...
2024.12.27
プロジェクターのリモコンは、プレゼンテーションで話しながらの操作や、寝かしつけ時などにあると便利なツールです。 昨今は、スマホを使用しての操作が可能なプロジェクターも増えました。 この記事では、プロジェクターのリモコンが反応しない、動かない、感度が悪い等のトラブル時の解決方法を解説します。 →Aladdin X(アラジン エックス)シリーズでのリモコン機能や不具合はこちら ※ページ内でジャンプします プロジェクターのリモコンが反応しない場合の解決法 ここでは、プロジェクターのリモコンが反応しない場合の解決方法を解説します。 電源のオン、オフ直後は反応が鈍る事も 本体とのペア...
お客様がお使いのInternetExplorerブラウザは、本サイトに対応しておりません。恐れ入りますが、ほかのブラウザ(ChromeやSafari等)をお使いください
Google Chromeをダウンロード
×閉じる