【2025年最新・比較】一人暮らしにも人気!プロジェクターおすすめ7選|種類別・使い方の選び方や機能を解説

プロジェクターは、スクリーンや壁などの投影面に、大きく映像を映す事ができる機器です。映画やゲーム、テレビ視聴、スポーツ観戦、ビジネスや講義の資料投影など、幅広い使い道で活躍します。 使い方が多岐にわたる分、プロジェクターの機能や性能も多種多様です。この記事では、プロジェクターの選び方を、 プロジェクターの種類 機能やスペック(性能) 使用目的 の3つの観点から解説します。 また、7つの製品のおすすめポイント比較も紹介。ぜひ、ご自身に合ったプロジェクター選びの参考にしてください。   Aladdin X2 Plus(旧ポップイン アラジン)→テレビ、アプリなど詳細はこちら→レンタルはこちらAladdin Marca(アラジン マルカ)→卓上型・超短焦点のマルカ詳細はこちら→レンタルはこちらAladdin X2 Light(アラジン エックス 2 ライト)→ライトも手軽さもパワーアップアラジン エックス 2 ライト詳細はこちら 一人暮らしにもプロジェクターはおすすめ 一人暮らしの限られた空間にこそ、プロジェクターが大活躍します。 テレビ代わりに使える ネット動画なども見られる スピーカーや照明など、家電を集約できる などの理由から、多機能になったプロジェクターに注目が集まっています。 一人暮らしでのプロジェクターのメリット・デメリットなどを詳しく解説した記事もございます。是非参考にしてください。 関連記事:「一人暮らしでプロジェクターはテレビ代わりになる?テレビチューナー内蔵など選び方を解説」https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/projector-oneroom プロジェクターの選び方 プロジェクターには、様々な機能や、適している使い方があります。 自分に合ったプロジェクターを選ぶには、「使用する場所や使い方」をしっかりとイメージする事が大切です。ここでは、プロジェクターを選ぶ際に、押さえておきたいポイントを解説します。 間取りで選ぶ|一人暮らし、6畳、8畳 種類で選ぶ|ホームシアター、ビジネス、小型 機能、スペックで選ぶ 使用目的で選ぶ Aladdinブログでは、「プロジェクターの選び方」を随時紹介しています→Aladdinブログ・プロジェクターの選び方 間取りで選ぶ|一人暮らし、6畳、8畳 プロジェクターは、製品によって必要とする「プロジェクターと投影面までの距離」が異なります。※この距離を「投影距離(投写距離、設置距離)」と呼びます。一人暮らしでのテレビ代わりや、限られたスペースでの使用であれば、投影距離が短く済む「短焦点、超短焦点プロジェクター」がおすすめです。   「一人暮らしにおすすめのプロジェクター・選び方のコツ5選|テレビ代わり、動画配信サービス、ゲームにも」「プロジェクターの投影距離(投写距離、設置距離)を解説|標準、短焦点、超短焦点」 種類で選ぶ|ホームシアター、ビジネス、小型 プロジェクターには、大きく分けて、ホームプロジェクターとビジネスプロジェクターの2つの種類があります。 ここでは、ホームプロジェクターとビジネス用、それぞれの特徴を見ていきます。 家庭用・ホームプロジェクター ビジネスプロジェクターとホームプロジェクターの違い 小型なモバイルプロジェクター 家庭用・ホームプロジェクター 家庭で使用するホームプロジェクターは、映像作品や動画配信などの、動きのある映像の鑑賞に向いています。   プロジェクターでゲームを大画面で楽しみたい場合は、低遅延なゲームモードを搭載したプロジェクターがおすすめです。   チューナーを接続する事で、テレビ視聴も可能になります。   「家庭用プロジェクター・選び方のコツ、よくある質問」 ビジネスプロジェクターとホームプロジェクターの違い ホームプロジェクターが映像作品に向いているのに対して、ビジネスプロジェクターは、資料の投影などがメインになる傾向があります。動きの少ない画像を鮮明に投影する、明る・広い場所での投影も可能なように高輝度なモデルなどが多く見受けられます。   「ビジネス・ホームプロジェクターの違い比較|6畳でのおすすめは」 小型なモバイルプロジェクター ホームでもビジネスでも、様々な場所でプロジェクターを使用したい場合は、小型なモバイルプロジェクターがおすすめです。投影する場所が変わるという事は、映像のピント合わせ等の調整もその度に行う必要があるので、オートフォーカス機能や、台形補正機能などが搭載されたモデルが便利です。また、プロジェクターの置き場所によっては、電源の確保が難しい場合があります(アウトドア使用、コンセントが遠い場所での使用など)。バッテリー内蔵型であれば、電源確保の心配が無いのでおすすめです。   「小型モバイルプロジェクターで必要な機能を解説|ルーメン、ワイヤレス接続」 機能、スペックで選ぶ|明るさ、斜め投影ほか プロジェクターには様々な機能が搭載されています。自分に合う機能や性能かどうかを判断するためにも、押さえておきたい用語があります。   ここでは、プロジェクターの機能や性能を表す用語の解説します。 プロジェクターの明るさ(ルーメン(lm)) プロジェクターの解像度 プロジェクターの投影方式、仕組み 短い投影距離で大画面・超単焦点プロジェクター プロジェクターのアスペクト比 プロジェクターの静音性 プロジェクターの明るさ(ルーメン(lm)) プロジェクターの重要な要素である「ルーメン(lm)」は、映像の明るさを表す数値です。ルーメン数の数字が大きいほど、投影される映像は明るくなります。   プロジェクターを使用する場所が明るい部屋、昼間などの場合は、ルーメン数の大きい製品を選びましょう。ルーメン数が不足していると、明るい場所では、投影された映像が白っぽく見えてしまいます。   「プロジェクター|ルーメン、ANSIルーメンとは 違いや目安を解説」「プロジェクターは目に悪い?TVとの比較した疲れや寝かしつけへの影響」「プロジェクターに含まれるブルーライトの目への影響」 プロジェクターの解像度 解像度とは、投影する映像の細かさを表します。解像度は、『映像の「横」のドット数 × 映像の「縦」のドット数』で表記されます。 現在の主流である地デジ画質なら、フルHDと呼ばれる解像度の製品がおすすめです。フルHDの解像度は「1920×1080」で、横1920個、縦1080個、光のドット(点)が並んでいる、という事になります。解像度の数値が高ければ高いほど、映像が細かく、きれいに見やすく投影されます。   「プロジェクターのおすすめ解像度を解説|地デジ画質ならフルHD」 プロジェクターの投影⽅式、仕組み プロジェクターには、投影方式の違いがあります。現在、主に見られる投影方式が3つあります。 製品数の多い「LCD(液晶)方式」 動きに強く劣化の少ない「DLP方式」 高画質な「LCOS方式」 ホームプロジェクターでは、動きの多い映像に強い、小型化がしやすい等の理由から、DLP方式の製品が多く見受けられます。   「プロジェクターの投影方式を解説|LCD(液晶)、DLP、LCOSメリットデメリット」「プロジェクターの仕組み|投影方式の違い、種類」「違い比較|LED、レーザー、水銀ランプ|プロジェクター光源」 短い投影距離で大画面・超単焦点プロジェクター プロジェクターを設置する際、投影面との距離の確保に悩む場合があります。100インチの画面を投影したい場合、一般的なプロジェクターだと約2.5m~3m、プロジェクターと投影面の間に距離を取る必要があります。超短焦点プロジェクターの場合、この設置距離が約50cm以下で済みます。設置場所の自由度が上がるため、短焦点や超短焦点プロジェクターに注目が集まっています。   「超短焦点プロジェクターの特徴を解説|違い、メリットデメリット」「短焦点プロジェクターなら狭い部屋でも大画面|距離や置き方、メリット解説」 プロジェクターのアスペクト⽐ モニターなどの映像機器や、スクリーンなどでよく見かけるのが、「アスペクト比」という用語です。アスペクト比とは、画面の縦横の比率(画面比率)を指し、いくつか種類があります。 「16:9」現在の主流のアスペクト比(地上デジタル放送、YouTubeなどの動画配信などで使用)。ホームプロジェクターでおすすめの画面比率。 「16:10」パソコンモニターなどに多い画面比率。 「4:3」テレビがアナログ放送時代の画面比率。旧式PC、スライド資料など。 投影する映像に合わせたアスペクト比を選ぶと、画面調整などもスムーズに決まります。   「プロジェクターのアスペクト比(画面比率)を解説|16:9と4:3の違い」「プロジェクター|コントラスト比とは明暗の比率|違い、選び方を解説」 プロジェクターの静音性 プロジェクター本体の駆動音、動作音が小さければ、映像作品を見たり、会議の資料を映す際に音が気にならず、集中して見られます。   本体に熱がこもらないようにファンが作動するため、どうしても駆動音は出るものですが、 プロジェクターの排気口を塞がない 定期的に排気口の掃除をする プロジェクター本体と視聴場所の間をあける などの、音を抑える対策もおすすめです。   「プロジェクター本体の静音性|ファンの音対策、おすすめの静音化」 使用目的で選ぶ|明るい部屋、テレビ、ゲームほか プロジェクターでどのような映像を投影したいかによっても、必要な機能やスペックが変わってきます。   ここでは、プロジェクターの使い方を解説します。 プロジェクターをテレビの代わりに プロジェクターでサブスクサービスが見れる プロジェクターでゲームを大画面で楽しむ プロジェクターの大画面でライブイベントを プロジェクターとスマホやPCを繋いぐ|ミラーリング プロジェクターで独自コンテンツがやりたい   Aladdinブログでは、「プロジェクターの使い方」を随時紹介しています→Aladdinブログ・プロジェクターの使い方 プロジェクターをテレビの代わりに テレビチューナーと接続する事で、プロジェクターでもテレビ視聴が可能になります。いつものテレビ番組も、大画面の迫力で楽しむ事ができます。   プロジェクターでテレビ視聴をする際は、 明るいリビングでも見やすいルーメン(lm)数 高速起動できる製品 HDMI接続対応(テレビチューナーとの接続に必須) などの点を確認して製品を選びましょう。※テレビチューナー設置時はNHKの受信料を支払う必要が生じます   「【メリット・デメリット比較】プロジェクターかテレビ、どちらがおすすめ?プロジェクターが合う人はこんな人」「プロジェクターとテレビの電気代はどう違う?省エネ出来る使い方も紹介」「一人暮らしにおすすめのプロジェクター・選び方のコツ5選|テレビ代わり、動画配信サービス、ゲームにも」「プロジェクターをテレビ代わりに|寿命、ランプ、対策解説」   その他のプロジェクターでテレビの関連記事はこちら→Aladdinブログ・テレビとプロジェクター プロジェクターでサブスクサービスが⾒れる プロジェクターで、YouTubeやAmazonプライムビデオ、TVerなどの動画配信を見る場合、 Fire TV StickやChromeCastなどのストリーミングデバイスを接続する プロジェクターに初めから搭載されているアプリを使用する などの方法があります。   スマホをミラーリングしての動画配信サービスアプリの投影は、デジタル著作権(DRM)の保護により、正しく映らない場合があります。その場合は、上記にあるように、ストリーミングメディアの接続や、搭載アプリを使用しましょう。   「TVerをプロジェクターで見る方法|搭載モデル、HDMI接続」「プロジェクターで簡単にYouTubeを見る方法|見れない場合の対処法」「プロジェクターでAmazonプライムビデオを簡単に見る方法|見れない場合の対処法」「ABEMAをプロジェクターの大画面で見る方法解説・見れない解決法も」「プロジェクターでNetflixが見られない原因、見る方法を解説」「dアニメをプロジェクターで見る方法、見られない原因と解決法」「HDCPとは|HDMI接続に注意!動画視聴、対応・非対応解説」 プロジェクターでゲームを⼤画⾯で楽しむ プロジェクターの大画面でゲームを楽しむのも、人気の使い方の1つです。プロジェクターでゲームを投影する際の最大のポイントは、「低遅延な製品を選ぶ」事です。   遅延(タイムラグ)があると、ゲームを操作した情報の、画面への反映時間が長くなり、ズレが大きくなってしまいます。大画面で快適なゲーム操作を楽しむには、 遅延が少なくなる「低遅延モデル」 「ゲームモード」を搭載している などのプロジェクターを選ぶと安心です。   遅延時間は、「ms(ミリセカンド)」という単位で表されます。このmsの数値が小さいほど、遅延が少なくなるので、製品仕様などで確認するとよいでしょう。   話題の任天堂Switch2や、SONYのプレイステーション5などの4Kゲーム機は、4K対応のプロジェクターで性能を最大限に引き出すことができます。   「Switch(スイッチ)とプロジェクターの接続方法|ドックなし、無線接続も」「ゲームがプロジェクターの大画面でできる|メリットデメリット、遅延対策」「PS4、PS5|プロジェクター接続・大画面でゲームを楽しむ方法|低遅延・無線」 プロジェクターの大画面でライブイベントを プロジェクターは、オンラインライブ、スポーツ大会観戦、花火などのイベント配信などを大画面で楽しむのに活躍します。いつものリビングもライブビューイング会場に変身します。   「オンラインライブをテレビやプロジェクターで見る方法解説」「自宅プロジェクターで推し活のすすめ|アイドル、アニメ、2.5次元」「隅田川、大曲|花火大会をプロジェクターで|中継やネット見る方法」   その他のオンラインイベント、スポーツ観戦など、関連記事はこちら→Aladdinブログ・大画面で見たいイベント情報 プロジェクターとスマホやPCを繋いぐ|ミラーリング スマートフォンとプロジェクターをミラーリング(接続)する事で、スマホ内の画像を大画面に映す事ができます。プロジェクターは映像を投影する機器なので、ブルーレイデッキなどの映像再生機と接続する必要があります。   スマホ、パソコン、ブルーレイレコーダーなど、どのような機器と接続したいかをイメージし、必要な接続方法が備わったプロジェクターを選びましょう。   接続の種類 HDMI Wi-Fi Bluetooth Miracast Airplay など   「iPhoneとプロジェクター|繋ぎ方、接続の方法解説」「プロジェクターでミラーリング|PC、スマホ、映らない対処法」「プロジェクターで無線・ワイヤレスHDMI接続|選び方、低遅延、4K」「プロジェクターとパソコンの接続|HDMI、無線、映らない時は」「プロジェクターでブルーレイ(Blu-ray)を見る方法を解説|簡単、無線」 プロジェクターで独⾃コンテンツがやりたい OS内蔵で、様々なアプリが最初から搭載されているプロジェクターも、昨今人気です。エンタメや知育だけでなく、時計や風景を投影してのデジタルウィンドウなど、インテリアとしての使い方もでき、おしゃれな空間演出に役立ちます。 ゲーム カラオケ 絵本の読み聞かせ リトミックに役立つ知育アプリ オンラインヨガ プロジェクター時計・目覚ましタイマー など   「【公式】スイカゲーム - Aladdin X」「話題のスイカゲームはどこでやる|Switch、プロジェクターで高得点」「スイカゲームを2人プレイ(オフライン対戦)で!|モード、値段、1台でのやり方も」「オンラインヨガをプロジェクターの大画面で|おうちヨガ種類や料金を解説」「おうちでカラオケの簡単なやり方、おすすめ、マイク、アプリ解説」「おうちリトミックのやり方や教材を解説|プロジェクターの大画面で楽しく」「プロジェクター時計でおしゃれに|人気の機能、壁へ投影」「寝る前の読み聞かせにもプロジェクター|絵本、音楽」「目覚まし付きシーリングライトを解説|プロジェクター、タイマー」 目的別おすすめプロジェクター7選|ホームシアター、省スペース、ゲーム、小型 ここでは、ホームプロジェクターの機能や、おすすめポイントを比較・解説します。 製品名 画像 価格※1 設置 場所 投影 距離 ポイント 省スペース 持ち運び ホームシアター テレビ視聴※2 ゲーム 輝度 解像度 内蔵 スピーカー 駆動音 OS アプリ Aladdin X2 Plus ¥129,800 天井 短焦点 シーリングライト+プロジェクター+スピーカーの「照明一体型3in1プロジェクター」 TVer、WOWOW、スイカゲームなどの人気アプリを標準搭載 〇 〇 〇 100ms以下※3 900ANSI ルーメン フルHD Harman/Kardon 8W×2基 35dB以下 Android OS Aladdin Marca ¥149,800 卓上 超短焦点 投影面から24cmの至近距離で100インチの大画面斜め投影にもおすすめの多彩な調整機能 〇 〇 〇 〇 28ms 1000ANSI ルーメン フルHD Harman/Kardon 中高音8W×2基 低音15W×1基 32dB以下 Aladdin OS Aladdin X2 Light ¥99,800 天井 短焦点 メインライトがパワーアップ。14畳に対応可能に 自由自在な配色を楽しめるムードライト新搭載目に優しいTUV認証、MEMC(フレーム補間処理)でゲーム等動きのある映像もくっきり滑らか。 〇 〇 〇 MEMC対応 700ANSI ルーメン フルHD Harman/Kardon 8W×2基 32dB程度 Aladdin OS Aladdin Marca Max ¥379,800 卓上 超短焦点 投影面から17.8cmの至近距離で100インチの大画面IMAX Enhanced認証取得の、圧倒的な高画質ハーマンカードンのスピーカー4基搭載で立体的な音響20msの超低遅延を実現 〇 〇 〇 〇 20ms 2500ANSI ルーメン 4K Harman/Kardon高音20W×2基中低音20W×2基 32dB程度 Aladdin OS XGIMI HORIZON Pro ¥163,473 卓上 長焦点 コンパクトな本体で4K画像を楽しめる4K対応ゲーム機の性能も十分に活かせる低遅延 明るい部屋におすすめ 〇 〇 〇 35ms 1500ISO ルーメン 4K Harman/Kardon 8W×2基 30dB以下 Android TV XGIMI AURA ¥278,100 卓上 超短焦点 昼間でも見やすい1800ISOルーメン投影面から20cmの至近距離で100インチの大画面 〇 〇 35ms 1800ISO ルーメン リアル4K Harman/Kardon 15W×4基 32dB以下 Android TV XGIMI Halo+ ¥90,288 卓上 長焦点 持ち運びに便利内蔵バッテリーの駆動時間は2.5時間で、映画1本分カバー可能 〇 〇 〇 26.5ms 700ISO ルーメン フルHD Harman/Kardon 5W×2基 30db以下 Android TV ※1価格や仕様は、変更となる事がございます。必ず公式サイトをご確認ください。※2TVチューナー、もしくはチューナー内蔵レコーダーとの接続が必要となります。※3専用コネクター使用 Aladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)|照明一体型3in1プロジェクター 製品名 Aladdin X Aladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス) 設置タイプ 天井(照明用の引掛シーリング使用) 投影距離 短焦点 投影方式 / 解像度 単板DLP™方式 / フルHD(1,920x1,080) 光源 / 輝度 RGBB LED / 900ANSIルーメン 投射サイズ 40インチ~120インチ 調整機能 上下可動域:0~32度 台形補正:水平40度、垂直40度 接続・無線 無線LAN:2.4/5GHz,Wi-Fi 6(IEEE 802.11b/g/n/ac/ax) Bluetooth:5.0 内蔵スピーカー Harman/Kardon:8W×2基 Dolby Audio 本体駆動音 35dB以下 外形寸法・重量 476(幅)x145(高さ)x476(奥行)mm / 4.9Kg OS・アプリ Android 9.0 TVer/hulu/WOWOW/U-NEXT 他 スイカゲーム他オリジナルアプリ多数搭載 ミラーリング AirPlay / ホームネットワーク 省スペース おすすめ(天井設置で空間の有効活用) 持ち運び 天井設置のため不可 テレビ視聴 おすすめ 推奨チューナー(Xit AirBox)もしくはチューナー内蔵レコーダーと接続 ホームシアター おすすめ 7秒の高速起動、専用HDMIコネクターで美麗なシネマモード有り ゲーム おすすめ 専用HDMIコネクターで低遅延なゲームモード有り 家庭用の引掛シーリングに取付けるだけで設置が完了する「Aladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)」は、 LEDシーリングライト 高性能プロジェクター 高音質スピーカー の3つの機能が1つになっている、画期的な照明一体型3in1プロジェクターです。   天井設置の工事が不要 OS搭載ですぐに動画配信サービスアプリで楽しめる(人気のTVer、hulu、abemaほか) ワイヤレスHDMI接続で、映像再生機器、ゲーム機、テレビ視聴など拡張性バツグン など、本体が届いたその日から、大画面の映像生活がスタートできます。 詳細を見る Aladdin Marca(アラジン マルカ)|超短焦点でリビングの景色が変わる 製品名 Aladdin X Aladdin Marca(アラジン マルカ) 設置タイプ 卓上型 投影距離 超短焦点 投影方式 / 解像度 DLP / フルHD(1,920x1,080) 光源 / 輝度 LED+レーザー / 1000ANSIルーメン 投射サイズ 80インチ~120インチ 調整機能 自動台形補正 / オートフォーカス凹凸自動補正 / 壁色自動適応機能アイ・プロテクション常時待機 接続・無線 入力ポート:HDMI2.1×2(HDMI2対応eARC)、USB2.0×2、DC×1、LAN×1出力ポート:3.5mmAUDIO×1、OPTICAL×1Wi-Fi:2.4GH/5GH,802.11a/b/g/n/acBluethooth:5.1/低消費電力 内蔵スピーカー Harman/Kardon:中高音スピーカー8W×2基 + 低音スピーカー15W×1基(実用最大出力31W) Dolby Digital Plus/DTS-HD/DTS Studio Sound 本体駆動音 32dB以下 外形寸法・重量 427(幅)x263(高さ)x119(奥行)mm / 5.31Kg OS・アプリ Aladdin OS / TVer/hulu/WOWOW/U-NEXT 他 スイカゲーム他オリジナルアプリ多数搭載 ミラーリング Miracast/ DLNA / Airplay 省スペース おすすめ 持ち運び 定位置に設置向き テレビ視聴 おすすめ (6秒の高速起動、推奨チューナー(Xit AirBox)もしくはチューナー内蔵レコーダーと接続) ホームシアター おすすめ (投影面に合わせた壁色自動調整機能などで美麗な映像) ゲーム おすすめ(ゲームモード28ms) 超短焦点プロジェクターの「Aladdin Marca(アラジン マルカ)」は、どんな空間にもなじむデザイン性と、高機能性がおすすめポイントです。壁から24cmで100インチの大画面が楽しめるので、設置場所の自由度が広がります。豊富な調整機能で、投影場所に最適な映像体験を提供します。 自動台形補正、オートフォーカス 「壁色自動調整機能」投影面の色に合わせた映像調整 「凹凸自動補正」壁面のでこぼこを検知して映像を調整 様々な画面調整機能を搭載しているので、ななめ投影になる設置にもおすすめです。  安全面でも、Aladdin Marca(アラジン マルカ)の機能でお子さんやペットの目を守ります。 「アイ・プロテクション機能」で、光源と投影面の間の障害物を自動で感知して、明るさを一時的に下げます。 国際認証機関SGSの認証を取得した「ブルーライト低減性能」。   高品質なHarman Kardon製スピーカー搭載で、2.1chサラウンド、合計31Wの迫力の音響が映像体験を盛り上げます。 詳細を見る Aladdin X2 Light(アラジン エックス 2 ライト)|より広い空間に・照明一体型3in1プロジェクター 製品名 Aladdin X Aladdin X2 Light(アラジン エックス 2 ライト) 設置タイプ 天井 (照明用の引掛シーリング使用) 投影距離 短焦点 投影方式 / 解像度 単板DLP™方式 / フルHD(1,920x1,080) 光源 / 輝度 RGBB LED / 700ANSIルーメン 投射サイズ 40インチ~120インチ 調整機能 上下可動域 :0~19度 台形補正:水平40度、垂直40度 接続・無線 無線LAN:Wi-Fi 5 Dual-band 2.4/5GHz, 802.11a/b/g/n/ac Bluetooth:5.1 内蔵スピーカー Harman/Kardon:8W×2基 Dolby Audio dts HD 本体駆動音 32dB程度 外形寸法・重量 456(幅)x121(高さ)mm / 4.7Kg OS・アプリ Aladdin OS / TVer/hulu/WOWOW/U-NEXT 他スイカゲーム他オリジナルアプリ多数搭載 ミラーリング 対応 省スペース おすすめ (天井設置で空間の有効活用) 持ち運び 天井設置のため不可 テレビ視聴 おすすめ(推奨チューナー(Xit AirBox)もしくはチューナー内蔵レコーダーと接続) ホームシアター おすすめ(7秒の高速起動、専用HDMIコネクターで美麗なシネマモード有り) ゲーム おすすめMEMC(フレーム補間処理)に対応 「Aladdin X2 Light(アラジン エックス 2 ライト)」は、手軽さと新搭載の機能でパワーアップした照明一体型3in1プロジェクターです。 「ムードライト」搭載で空間をカラフルに演出 メインライトも14畳対応にパワーアップ(従来は8畳まで) 薄くなった本体デザインで、より空間がすっきりスタイリッシュに 目に優しい「TUV認証※」、「SGS認証※」取得 MEMC(フレーム補間処理)に対応で、スポーツやゲーム等の激しい動きの映像でも、くっきりと滑らかに投影 など、おすすめポイントが満載です。   ※TUV認証(読み方:テュフ認証)とは、機械や電子機器、医療製品などを含むあらゆる製品に対して、安全性や機能の有効性が認められた事を認証するものです。※SGS認証とは、世界最大級の検査・認証機関であるSGS(本社:スイス)が提供する認証です。製品素材や機能の安全性の認証を行っています。 詳細を見る [callout_box] Aladdin Marca Max(アラジン マルカ マックス)|4K超短焦点プロジェクターの最高峰 製品名 Aladdin X Aladdin Marca Max(アラジン マルカ マックス) 設置タイプ 卓上型 投影距離 超短焦点 投影方式 / 解像度 DLP / 4K(3,840x2,160) 光源 / 輝度 レーザー / 2500ANSIルーメン 投射サイズ 90インチ~150インチ 調整機能 自動台形補正 / オートフォーカス凹凸自動補正 / 壁色自動適応機能アイ・プロテクション常時待機 接続・無線 入力ポート:HDMI(eARC)×1、HDMI×2、USB2.0×3、AC×1、LAN×1出力ポート:3.5mmAUDIO×1、OPTICAL×1Wi-Fi:Wi-Fi 6 Dual-band 2.4/5GH,802.11a/b/g/n/ac/axBluethooth:5.2/BLE 内蔵スピーカー Harman/Kardon:高音スピーカー20W×2基 +中低音スピーカー20W×2基(実用最大出力80W) Dolby Digital Plus/DTS:X 本体駆動音 32dB以下 外形寸法・重量 510(幅)x144(高さ)x270(奥行)mm / 11.1Kg OS・アプリ Aladdin OS / スイカゲーム他オリジナルアプリ多数搭載 ミラーリング Miracast/ DLNA  省スペース おすすめ 持ち運び 定位置に設置向き テレビ視聴 おすすめ (推奨チューナー(Xit AirBox)もしくはチューナー内蔵レコーダーと接続) ホームシアター おすすめ (4K、高ルーメン、)投影面に合わせた壁色自動調整機能などで美麗な映像) ゲーム おすすめ(20msの超低遅延) 4K対応の超短焦点プロジェクター「Aladdin Marca Max(アラジン マルカ マックス)」は、設置してすぐにお部屋が4Kシアターに早変わりします。壁から17.8cmで100インチの大画面が楽しめるので、設置場所の幅も広がります。豊富な調整機能で、投影場所に最適な映像体験を提供します。 「Aladdin Marca」同様の、賢い画面調整機能ももちろん搭載。 自動台形補正、オートフォーカス 「壁色自動調整機能」投影面の色に合わせた映像調整 「凹凸自動補正」壁面のでこぼこを検知して映像を調整 2500ANSIルーメン、IMAX EnhancedとDolby Visionの認証を取得した4K対応で、設置するだけでホームシアターが完成します。高品質なHarman Kardon製スピーカーを4基搭載し、合計80Wの迫力の音響で映像を盛り上げます。   4K対応なので、プレステ5や、話題のNintendo Switch 2(ニンテンドースイッチ2)等の4Kゲーム機の性能も美麗な画面で楽しむ事が出来ます。ゲームプレイに欠かせない「低遅延」で、カートレースなどの動きが速いゲームもストレスフリーでプレイする事ができます。 詳細を見る XGIMI HORIZON Pro|コンパクトなボディーで4K映像 製品名 XGIMI(エクスジミー) HORIZON Pro(ホライゾン プロ) 設置タイプ 卓上型 投影距離 短焦点 投影方式 / 解像度 DLP / 4K(3,840x2,160) 光源 / 輝度 LED(超省エネルギー) / 1500ISOルーメン 投射サイズ 40インチ~200インチ(推奨60インチ~150インチ) 調整機能 オートフォーカス自動台形補正インテリジェント画面調整インテリジェント障害物回避 接続・無線 入力ポート:DCx1、HDMIx1、HDMI(ARC Supported)x1、USBx2、LANx1出力ポート:ヘッドフォンx1(3.5mm)、オプティカルx1・Wi-Fi・Bluethooth 内蔵スピーカー Harman/Kardon:8W×2基DTS-HD/DTS-Studio Sound/Dolby Audio Dolbyデジタル(DD)/Dolbyデジタルプラス(DD+) 本体駆動音 30dB以下 外形寸法・重量 208(幅)x136(高さ)x218(奥行)mm / 2.9Kg OS・アプリ Android TV™ / YouTube / プライムVideo / Disney+ほか Android TV 10.0+Google Play提供の5000種類以上のアプリ ミラーリング Chromecast built-in / Airscreen 省スペース おすすめ 持ち運び おすすめ テレビ視聴 おすすめ (チューナー内蔵レコーダーと接続) ホームシアター おすすめ ゲーム おすすめ(35msの低遅延) 4K映像を最大200インチの大画面で楽しめる 1500ISOルーメンの明るさ 静音性/低遅延/耐久性 オートフォーカス/自動台形補正/スクリーンへの自動アジャスト/障害物自動回避 Harman/Kardonスピーカー8Wを2基搭載 Android TVTM搭載 Googleアシスタント対応で音声操作可能 XGIMI(エクスジミー)のHORIZON Pro(ホライゾン プロ)は、卓上型。Harman/Kardonスピーカー内蔵で、設置してすぐに、本体周囲から迫力のサウンドが楽しめます。   明るい部屋にもおすすめの1500ISOルーメンの鮮明な映像です。 0.035秒の低遅延で快適なゲームプレイが実現します。4K画質なので、4K対応ゲーム機のスペックをフルに活かすことができます。注意点は、低遅延なゲームモード使用中は、「自動台形補正」が使えない事です。画面が歪まないようにするには、投影面の正面にプロジェクター本体を設置する必要があります。   投影方法も幅広く、通常のフロント投影の他、リア投影(スクリーンの裏側からの投影)、フロントシーリング(少し斜めから前方への投影)、リアシーリング(少し斜めに、後ろからの投影)など、多彩に対応しています。 詳細を見る XGIMI AURA|ハイエンドな4K超短焦点プロジェクター 製品名 XGIMI(エクスジミー) AURA(オーラ) 設置タイプ 卓上型 投影距離 超短焦点 投影方式 / 解像度 DLP / リアル4K(3,840x2,160) 光源 / 輝度 レーザー / 1800ISOルーメン 投射サイズ 80インチ~150インチ 調整機能 リモコンでオートフォーカス調整8ポイント台形補正&4ポイント台形補正インテリジェント障害物回避 接続・無線 入力ポート:ACx1、HDMIx1、HDMI(ARC Supported)x1、USBx2、LANx1出力ポート:ヘッドフォンx1(3.5mm)、オプティカルx1・Wi-Fi ・Bluethooth 内蔵スピーカー Harman/Kardon:15W×4基 DTS-HD/DTS-Studio Sound/Dolby Audio Dolbyデジタル(DD)/Dolbyデジタルプラス(DD+) 本体駆動音 32dB以下 外形寸法・重量 606(幅)x140(高さ)x401(奥行)mm / 11Kg OS・アプリ Android TV™ / YouTube / プライムVideo / Disney+ほか Android TV 10.0+Google Play提供の5000種類以上のアプリ ミラーリング Chromecast built-in / Airscreen 省スペース おすすめ 持ち運び 定位置に設置向き テレビ視聴 おすすめ (チューナー内蔵レコーダーと接続) ホームシアター おすすめ ゲーム おすすめ (35msの低遅延、4K対応ゲーム機にも) 圧倒的な大画面を最小スペースで実現:壁面から20.9cmの投影距離で100インチの大画面 リアル4K解像度/HDR10/MEMC(モーション補正技術) 昼間でも見える明るさ:1800ISOルーメン 8ポイント台形補正 Harman/Kardonスピーカー15Wを4基搭載 Android TVTM搭載 Googleアシスタントで音声操作対応 XGIMI(エクスジミー)のAURA(オーラ)は、ハイエンドな超短焦点プロジェクターです。昼間でも鮮明な映像が楽しめる1800ISOルーメン、4K解像度。Harman/Kardonのスピーカー15Wを4基搭載しているので、迫力の音響も楽しめます。   限られたスペースや、大音量などが気になる環境での使用というよりは、こだわりのホームシアターを構築したい方向けと言える製品です。 詳細を見る XGIMI Halo+|バッテリー内蔵で携帯性バツグン 製品名 XGIMI(エクスジミー) Halo+(ハロ プラス) 設置タイプ 卓上型 投影距離 短焦点 投影方式 / 解像度 DLP / フルHD(1,920x1,080) 光源 / 輝度 LED / 700ISOルーメン 投射サイズ 40インチ~200インチ 調整機能 ・オートフォーカス ・自動台形補正 ・障害物自動回避 ・スクリーンへの自動アジャスト 接続・無線 ・入力:DCx1 / HDMI(ARC Supported)x1 / USBx1 ・出力:ヘッドフォンx1(3.5mm) ・Wi-Fi ・Bluethooth 内蔵スピーカー Harman/Kardon:5W×2基 DTS-HD/DTS-Studio Sound/Dolby Audio Dolbyデジタル(DD)/Dolbyデジタルプラス(DD+) 本体駆動音 30dB以下 外形寸法・重量 114(幅)x172(高さ)x145(奥行)mm / 1.6Kg OS・アプリ Android TV™ / YouTube / プライムVideo / Disney+ほか Android TV 10.0+Google Play提供の5000種類以上のアプリ ミラーリング Chromecast built-in/Airscreen 省スペース おすすめ 持ち運び おすすめ テレビ視聴 おすすめ (チューナー内蔵レコーダーと接続) ホームシアター おすすめ ゲーム おすすめ(26.5msの低遅延) XGIMI(エクスジミー)のポータブルプロジェクターの中で最も明るい700 ISOルーメン 1080p/HDR10/MEMC(モーション補正技術) バッテリー内蔵(2.5時間駆動)/持ち運び便利 6秒高速起動/26.5msの超低遅延/30dB以下の静音性 オートフォーカス/自動台形補正/障害物自動回避/スクリーンへの自動アジャスト Harman/Kardonによるスピーカー5Wを2基搭載 Android TVTM搭載 Googleアシスタントで音声操作対応 XGIMI(エクスジミー)のポータブルプロジェクターHalo+(ハロ プラス)は、持ち運びに便利なバッテリー内蔵型です。同社のポータブルプロジェクターの中では最も明るい700ISOルーメンで、お好みの場所でいつでも鮮明な映像が楽しめます。   Halo+(ハロ プラス)も、HORIZON Pro(ホライゾン プロ)同様に、様々な投影方法に対応しています(通常のフロント投影、リア投影(スクリーンの裏側からの投影)、フロントシーリング、リアシーリング)。置き場所の幅が広がる機能が豊富に搭載されています。 詳細を見る プロジェクターの置き場所や投影方法の工夫 プロジェクターを使用する際、1番に検討する必要があるのが、「設置場所」と「投影先」です。ここでは、プロジェクターの置き方、置き場所の決め方・コツなどを解説します。 プロジェクターの投影距離 プロジェクターを映す壁・スクリーン・代用品アイデア プロジェクターの天井投影・天吊り プロジェクターの置き場・スタンド プロジェクターの斜め投影・台形補正機能 プロジェクターの投影距離 プロジェクターには主に3つのタイプがあり、投影距離(スクリーンとプロジェクター本体との距離)が異なります。例えば、元からの家具配置を動かせない、一人暮らしで限定した広さで使用したい等の場合は、投影距離が短くて済む超短焦点プロジェクターがおすすめとなります。   「プロジェクターの投影距離(投写距離、設置距離)を解説|標準、短焦点、超短焦点」 プロジェクターを映す壁・スクリーン・代⽤品アイデア プロジェクターと言えばスクリーンが必要と感じますが、壁や代用品で投影する方法もあります。また、投影面に合わせて映像の色調調整モード、壁面のでこぼこ検知機能などが搭載されたプロジェクターもあります。   「プロジェクターのスクリーンの種類、使い方、代用品を解説」「スクリーンなし・壁にプロジェクター直接投影は可能|色、素材解説」 プロジェクターの天井投影・天吊り 空間を有効に使いたい、大体決まった場所でプロジェクターを使用する等の場合、本体を天吊りして使用する方法があります。専用の天吊り金具や配線工事が必要となりますが、設置後は映像調整の手間などが省け、快適な映像生活が可能です。   「プロジェクターの天井投影の方法やメリットデメリットを解説」「プロジェクターの天井設置、天吊り|金具、配線、費用」 プロジェクターの置き場・スタンド プロジェクターを使う際に、最も悩む「置き場所」。スクリーンや壁との位置関係や、電源の取り方なども考慮する必要があります。ぴったりな置き場所が定まらない場合、スタンドや台(キャスター付きで移動が出来るタイプも有り)を使用する方法もあります。使用目的や、使用場所に合わせて、置き場所やスタンド利用を検討してみましょう。   「プロジェクターの設置場所、置き場アイデア」「プロジェクターに使う、置くスタンドの選び方・メリット」 プロジェクターの斜め投影・台形補正機能 プロジェクターと投影面(スクリーンや壁)が真正面に置けない場合や、短焦点・超短焦点プロジェクターなどで投影した場合、映像が台形に歪んで投影される場合があります。この台形歪みを補正するのが、「台形補正機能」です。画面補正の機能が搭載されていれば、映像を投影場所にフィットさせやすくなるのでおすすめです。   「台形補正付きプロジェクターで斜め投影も|正面に置けない時に」 プロジェクターのよくある質問|ポップインアラジン、レンタル、トラブル ここでは、プロジェクターでよくあるトラブルや質問を解説します。 プロジェクターを使わなくなる|使用イメージを固めよう 昼間や明るい部屋で見えにくい|ルーメン数の高いものを選ぶ プロジェクターはレンタルして使用感を試せる トラブルや故障の解決策|音が出ない、ミラーリングが映らない他 プロジェクターを使わなくなる|使用イメージを固めよう 大画面に憧れ、プロジェクターを購入したものの、あまり使わなくなってしまった、という例を目にします。設置場所・投影場所に困った、起動時間の長さで待たされて付けなくなった、画面の位置やピント調整が面倒など、理由は様々です。   プロジェクターでやりたい事や、置き場所などのイメージを持ち、それに適した製品を選ぶ事で、使わなくなる状態を避ける事ができます。   「プロジェクターを使わなくなる理由と購入前にイメージしておくこと」 昼間や明るい部屋で見えにくい|ルーメン数の高いものを選ぶ 明るい部屋や昼間などにプロジェクターの映像が白く見えにくくなる場合は、映像自体の明るさが不足していると言えます。講義や会議、テレビ視聴など、明るい場所で使用する場合は、映像の明るさを表すルーメン(lm)数が高いプロジェクターを選びましょう。   「Aladdin X(旧ポップインアラジン)|プロジェクター・昼間や明るい部屋でも見えやすく」 プロジェクターはレンタルして使用感を試せる 必要な時だけプロジェクターを使いたい、購入前に試してみたい等の場合は、レンタルサービスがおすすめです。レンタルのコースにも、数日レンタルから、定額サブスクリプションコース、レンタル後に気に入ればそのまま購入可能など、様々なサービスがあります。周辺機器も併せてレンタル可能なサービスも多いので、すぐに実際の使用空間でのお試しが可能です。   「プロジェクターレンタル・サブスクサービスの選び方|料金、種類」 トラブルや故障の解決策|音が出ない、ミラーリングが映らない他 プロジェクターでよくある2大トラブルは、 映像が映らない 音が出ない です。   接続方法を変えて解決できる場合もあれば、デジタル著作権の保護によって映像が映らない等の場合もあり、理由は様々です。プロジェクターのトラブル対策、技術解説の記事もございます。ぜひ参考にしてください。   「プロジェクターの音が出ない原因と解決方法|HDMI、iPhone、アマプラ」「HDCPとは|HDMI接続に注意!動画視聴、対応・非対応解説」「DRMをわかりやすく解説|デジタル、動画配信の著作権」「プロジェクターの画質を良くするコツ|色調整、白飛び、解像度」「プロジェクターをより綺麗に映す方法・調整・コツ」 プロジェクターのまとめ 大画面で映像を投影できるプロジェクター。多彩な映像生活を楽しむために、 プロジェクターでやりたい事は何か 置き場所、投影先はどこにするか などのイメージを固めて、自分にとって必要な機能が備わったプロジェクターを選びましょう。

2025.05.19

« 前 1 5 6 7 8 9 17 次 »

おうちでつながる・オンラインカラオケ!|種類、やり方

オンラインカラオケとは、インターネットを利用して、カラオケルームや自宅のお部屋をつないで出来るカラオケの事です。近年、オンラインカラオケ、リモートカラオケのサービスが充実してきています。   この記事では、オンラインカラオケの種類、自宅でのオンラインカラオケにおすすめのプロジェクターを解説します。 オンラインカラオケの種類 オンラインカラオケ(リモートカラオケ)には、いくつかの種類があります。 店舗のカラオケルーム同士を繋ぐ 店舗のカラオケルームとボイストレーナーを繋ぐ 自宅と離れた家族、友人宅を繋ぐ 店舗のカラオケルーム同士を繋ぐ カラオケ店舗の、同じ店舗の別部屋、他店舗の部屋とをオンラインで繋ぎ、一緒に楽しむ仕組みです。「カラオケルームを繋ぐためのQRコードの取得が必要」など、カラオケ店によって事前準備や予約の仕方が異なるので、公式ホームページを確認しましょう。 店舗のカラオケルームとボイストレーナーを繋ぐ カラオケルームと、ボイストレーナーをオンラインで繋ぎ、カラオケレッスンが受けられるサービスです。自分の好きな時間に、カラオケ店で気軽にプロからのカラオケトレーニングが受けられるため、人気です。 自宅と離れた家族、友人宅を繋ぐ おうちでもオンラインでカラオケを楽しむ事ができ、カラオケメーカーから自宅向けアプリやサブスクサービスが提供されています。   自宅と、離れた家族や友人宅を繋いで一緒にカラオケを楽しむサービスもあり、益々オンラインカラオケの幅が広がっています。 おうちでも!オンラインカラオケも楽しめるAladdin X(アラジン エックス)シリーズ 家庭用プロジェクター・Aladdin X(アラジン エックス)シリーズでは、映像の投影だけでなく、おうちカラオケも楽しめます。更に、最新の「おうちカラオケ2.0」では、離れた場所にいる家族や友人と、時間を合わせて一緒に楽しむ事が出来るので、益々盛り上がります。 専用マイクで起動や選曲もカンタン楽々!アラジン マイク 2 マイクなしでもカラオケアプリは楽しめますが、よりカラオケを盛り上げるには、やはりマイクが欲しくなります。   アラジン専用マイク「Aladdin Mic 2(アラジン マイク 2)」なら、アプリ起動や選曲なども手元で行えるため、快適なカラオケライフに役立ちます。 アプリ起動 曲の切り替え エフェクト調整 など、多彩な機能でスムーズにカラオケを楽しむ事ができます。   音声アシスタント機能も搭載しているので、より直感的な操作も可能になっています。 シーリングライトと一体のAladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス) 家庭用の引掛シーリングに、追加工事不要で簡単に取り付けられる「Aladdin X2 Plus」。 シーリングライト 高性能プロジェクター ハーマンカードン製の高音質スピーカー の3in1プロジェクターで、置き場所やコード配置などを気にせず、簡単にカラオケも楽しめます。 Aladdin X2 Light(アラジン エックス 2 ライト)|より広い空間に・照明一体型3in1プロジェクター 「Aladdin X2 Light(アラジン エックス 2 ライト)」は、手軽さと新搭載の機能でパワーアップした照明一体型3in1プロジェクターです。 「ムードライト」搭載で空間をカラフルに演出 メインライトも14畳対応にパワーアップ(従来は8畳まで) 薄くなった本体デザインで、より空間がすっきりスタイリッシュに など。 自由自在に好みの配色にできる「ムードライト」機能など、カラオケをより盛り上げる機能満載です。 [callout_box] 超短焦点プロジェクター・Aladdin Marca(アラジン マルカ) 超短焦点プロジェクター「Aladdin Marca(アラジン マルカ)」。壁から24cmで100インチの大画面が楽しめるので、設置場所の自由度が高いのが特徴です。ハーマンカードン内蔵スピーカーも、2.1chサラウンドの大迫力で、歌唱の重厚感も増します。 4Kの最高峰・Aladdin Marca Max(アラジン マルカ マックス) Aladdin Marca Max(アラジン マルカ マックス)は、4K Ultra HD対応の超短焦点プロジェクターです。おうちがまるで映画館になったかのような、高画質の映像体験が可能になります。 壁から17.8cm離すだけで、4K、100インチの大画面が広がる超短焦点プロジェクター IMAX Enhanced認証取得の高画質※1 1.90:1の拡大アスペクト比で映像が最大26%広がり、迫力アップ※1 Dolby VISIONで繊細な色彩、シャープなコントラストで細部まで鮮明な映像 ハーマンカードン製の高音質スピーカーを4基(※2)搭載し、立体感のあるサウンドを実現 より臨場感溢れる立体音響で、おうちカラオケを楽しみましょう!   ※1 IMAX Enhancedに対応したコンテンツ、映像を外部入力する必要があります。※2 高音スピーカー20W×2基、中低音スピーカー20W×2   関連記事:「おうちでカラオケの簡単なやり方、おすすめ、マイク、アプリ解説」https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/ouchi-karaoke-projector

2025.04.23

« 前 1 5 6 7 8 9 15 次 »