
一人暮らしでのテレビなしの割合は、約2割台というデータが出ています。
若い年代の一人暮らし世帯ほど、テレビの保有率は低くなる傾向となっています。
この記事では、一人暮らしでのテレビなしの割合、一人暮らしでテレビなしのメリット5つ、テレビ代わりになるデバイス4つ等を解説します。
一人暮らしでテレビなしの割合が増加|年代別比較
一人暮らしで、テレビなしの割合は、約2割という調査結果が出ています※。 ※2023年 LINEリサーチ調べ
10代20代では、テレビよりパソコンの保有率が上回る結果となっています。
- 学業でのパソコン利用が活発
- テレビ視聴の時間が取れない
- テレビ視聴の習慣がない
- テレビ以外のデバイスでのコンテンツ視聴
- チューナーレステレビの利用
などの要因から、テレビなしの割合が増えています。
一人暮らしのテレビ、パソコン保有率
年代 | テレビ | パソコン |
---|---|---|
全体 | 75% | 67% |
10代 | 58% | 73% |
20代 | 69% | 76% |
30代 | 75% | 64% |
40代 | 82% | 59% |
50代 | 86% | 58% |
出典:
LINEリサーチ「テレビ保有率は全体で9割、単身世帯の若年層では「パソコン」が「テレビ」の保有率を上回る」
https://note.com/linesurveys_jp/n/n347293bad78a
一人暮らしでテレビを置かないメリット5つ
一人暮らしでのテレビなし生活のメリットは、
- 空間を広く使える
- 電気代の節約になる
- NHK受信料が不要になる
- 引越し荷物が減らせる
- 視聴時間を他の事に使える
などが挙げられます。
1.空間を広く使える
テレビ自体の大きさに加え、テレビ台も不要となるため、空間を広く使う事ができます。
家具のレイアウトもし易くなるメリットがあります。
2.電気代の節約になる
テレビの消費電力が無くなる事で、電気代を節約する事ができます。 テレビの消費電力は、サイズや解像度(フルHD、4Kなど)によって異なってきます。
映像の方式(液晶、LED、miniLED、有機ELなど)によっても、電気代は異なります。
関連記事:
「プロジェクターとテレビの電気代はどう違う?省エネ出来る使い方も紹介」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/electric-bill
3.NHK受信料が不要になる
部屋にテレビチューナーを設置すると、NHKの受信料を支払う必要が出てきます。
テレビなしであれば、年間23,400円(衛星契約)ほどかかるNHK受信料を節約する事ができます。
4.引越し荷物が減らせる
テレビが無い事で、引越し時の搬入搬出の手間や破損の恐れも無くなります。
引越しの負担を軽減する事に繋がります。
関連記事:
「転勤族も安心!長く使える、引っ越しやすいおすすめの多機能家具」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/tenkinzoku-projector
5.視聴時間を他の事に使える
テレビなしの生活の場合、その他の事に時間を使えるため、能動的に在宅時間を過ごせるようになります。
一人暮らしでのテレビ代わり4つ
ここでは、一人暮らしでテレビを置かない場合、テレビ代わりに使えるデバイスは
- スマートフォン
- タブレット
- パソコン
- プロジェクター
などが挙げられます。
1.スマートフォン
手軽にNetflixなどの動画配信サービスや、YouTube、TVerの見逃し配信などでテレビ番組を視聴する事ができます。
2.タブレット
スマートフォン同様、動画配信や見逃し配信サービスを利用して、テレビ番組を視聴する事ができます。
3.パソコン
スマートフォン、タブレット同様に、動画配信や見逃し配信サービスの利用でテレビ番組を視聴する事ができます。
テレビチューナーを接続して、テレビを楽しむ事も可能です。
※チューナー設置時は、NHK受信料の支払いが必要となります。
4.プロジェクター
小型化、OS搭載、スピーカー内蔵など、多機能に進化しているプロジェクターも、テレビ代わりにする事ができます。
- 動画配信、見逃し配信サービスを利用する
- チューナーと接続する
などの方法で、テレビ番組を視聴する事ができます。 関連記事:
「プロジェクターをテレビの代わりにする方法やテレビが見れるおすすめプロジェクター4選」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/projector-instead-of-tv
テレビもお任せ・Aladdin X(アラジン エックス)シリーズのプロジェクター
Aladdin X(アラジン エックス)シリーズのプロジェクターなら、一人暮らしのお部屋でも省スペースに、機能は多彩に活躍します。
※テレビ視聴には、チューナーを接続する必要があります
https://www.aladdinx.jp/pages/tv
Aladdin X2 Light(アラジン エックス 2 ライト)|手軽&新機能・照明一体型3in1プロジェクター
「Aladdin X2 Light(アラジン エックス 2 ライト)」は、手軽さと新機能を搭載した照明一体型3in1プロジェクターです。
- 従来品より薄くなった本体デザインで、より空間をすっきりと有効活用
- メインライトは14畳対応でしっかり明るく
- MEMC(フレーム補間処理)に対応で、スポーツやゲーム等の激しい動きの映像でも、くっきりと滑らかに投影

シーリングライトと一体のAladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)
家庭用の引掛シーリングに、追加工事不要で簡単に取り付けられる「Aladdin X2 Plus」。
- シーリングライト
- 高性能プロジェクター
- ハーマンカードン製の高音質スピーカー
の3in1プロジェクターは、置き場所やコード配置などを気にする必要がありません。
動画配信サービスの対応はもちろん、豊富なオリジナルコンテンツ、チューナーの接続でテレビ視聴も可能です。
専用の短焦点レンズ、台形補正機能などで、あらゆる間取りに映像をフィットさせられます。
超短焦点プロジェクター・Aladdin Marca(アラジン マルカ)
超短焦点プロジェクター「Aladdin Marca(アラジン マルカ)」。
壁から24cmで100インチの大画面が楽しめるので、限られた空間でも設置場所に困らないのが特徴です。
Aladdin X2 Plus同様、動画配信サービスの視聴も、もちろん対応。
好きな場所で、好きなコンテンツを、すぐに投影して楽しむ事ができます。
おうちが4Kシアターに!Aladdin Marca Max(アラジン マルカ マックス)
Aladdin Marca Max(アラジン マルカ マックス)は、4K Ultra HD対応の超短焦点プロジェクターです。
- 壁から17.8cm離すだけで、4K、100インチの大画面が広がる超短焦点プロジェクター
- IMAX Enhanced認証取得の高画質※1
- Dolby VISIONで繊細な色彩、シャープなコントラストで細部まで鮮明な映像
- ハーマンカードン製の高音質スピーカーを4基(※2)搭載し、立体感のあるサウンドを実現
※1 IMAX Enhancedに対応したコンテンツ、映像を外部入力する必要があります。
※2 高音スピーカー20W×2基、中低音スピーカー20W×2
関連記事:
「一人暮らしにおすすめのプロジェクター・選び方のコツ5選|テレビ代わり、動画配信サービス、ゲームにも」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/projector-oneroom
「【解決策も!】テレビが大きすぎると後悔する?広さ(畳数別)や距離で最適なサイズは?」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/tv-big-koukai