HDCPとは|HDMI接続に注意!動画視聴、対応・非対応解説

2023.02.21

動画配信などのデジタルコンテンツを、テレビやパソコン、プロジェクターで見る際、再生機器同士の接続は出来ているのに、上手く映像が映らない場合があります。
原因は、「HDCP」という保護技術が元となっている場合が多く見うけられます。

 

この記事では、HDCPとは、HDCP非対応だとどうなるのか、また、その解決法について解説します。

HDCPとは、デジタルコンテンツを保護する技術

HDCPとは、「High-Bandwidth Digital Content Protection」の略で、米インテル(Intel)社が2000年に開発した暗号化技術です。
高解像度の映像や音声を出力伝送する際、デジタルコンテンツを暗号化し、著作権付きの映像・音声情報を保護するシステムです。
ブルーレイディスクや、NetflixやYouTubeなどの映像配信サービス、その他のHDCPで保護された映像・音声情報を視聴する場合、
再生機器と画面の両方とも、HDCPに対応している必要があります。
いずれかの機器が未対応の場合、映像の画質が低下したり、再生できなくなったりします。

HDCPのバージョン

HDCPには、いくつかのバージョンがあります。
高解像度でデータ量の多くなる4K映像を楽しむ場合は、HDCP対応ケーブルの中でもバージョンに注意して準備しましょう。
例:
  • HDMI対応:HDCP1.1
  • 4K2K対応:HDCP2.2

HDCP以外でよく目にする保護システム・DRM

デジタル著作権(DRM・digital rights management)は、電子機器上のコンテンツを守る技術です。
Windows Media DRM
FairPlay(Quicktimeフォーマット向け)
Adobe LifeCycle(PDF向け)
などが代表例として挙げられます。

動画配信サービス(アマプラ、Netflix、Hulu他)とHDCP対応

動画配信サービスを見る際は、再生機器やケーブルのHDCP対応に注意しましょう。
  • HDCP非対応だとどうなる?再生不可な場合、対応したHDMIケーブルを使用して解決
  • HDMIケーブルの種類と使用用途解説

HDCP非対応だとどうなる?再生不可な場合、対応したHDMIケーブルを使用して解決

パソコンやディスプレイなどを、
  • HDCP非対応のHDMI端子で接続している場合
  • VGA端子等のアナログ出力で接続をしている場合
上記のように接続した場合、再生機器によっては、画質・出力自体の制限や通常通り再生ができないなどの症状が発生します。

HDMIケーブルの種類と使用用途解説

一口にHDMIケーブルと言っても、種類と向いている使い方は多岐に渡っています。
用途に合っていない場合、うまく映像が再生できない場合があるので、適したHDMIケーブルを選びましょう

HDMIケーブルのタイプ

 HDMIケーブルのタイプ 汎用性 使用用途
タイプA 最もスタンダードなタイプ テレビ、パソコン、ブルーレイレコーダー、家庭用ゲーム機など
タイプC ミニHDMI デジタルカメラ、ビデオカメラなど
タイプD マイクロHDMI スマホ、タブレットなどのモバイルデバイス

 

HDMIケーブルの規格
 HDMIケーブルの規格 通信速度 使用用途
スタンダード(Ver.1.2) 4.95Gbps フルHD映像の転送
ハイスピード(Ver.1.3~1.4) 最大10.2Gbps 4K、3D映像の転送にも対応
プレミアムハイスピード(Ver.2.0、Ver.2.0a) 18Gbps HDR(ハイダイナミックレンジ)対応、4K解像度で60フレーム/秒の画像転送力
ウルトラハイスピード(Ver.2.1) 48Gbps 8K映像に対応、4K解像度で120フレーム/秒の画像転送力

iPhone、iPad、iPodの場合

正規品のアダプター(Lightning - Digital AVアダプタ)を使用しましょう
最大1080pのHD画質で出力が可能になります。

 

接続の仕方
iPhone、iPad、iPodのLightningコネクタ⇔Lightning Digital AVアダプタ⇔HDMIケーブル⇔テレビやプロジェクター

配線・接続が簡単なAladdin X2 Plusで動画配信を楽しもう

照明一体型3in1プロジェクター・Aladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)は、天井の引掛シーリングに取付ける、照明一体型のプロジェクターです。

天井の引掛シーリングに簡単取付けでコードレス

Aladdin X2 Plusは、家庭用の引掛シーリングに取付けるため、別途配線ケーブルを必要としません。
置き場所やコード配置を気にする必要がない簡単さです。

公式搭載の動画配信サービスアプリが豊富

人気の動画配信サービスが、元から公式搭載されているので、見たい映像がすぐに手軽に楽しむ事が可能です。

 

TVer / Amazon prime video / Netflix / Youtube / hulu
abema / U-NEXT / FOD / WOWOW / Paravi / dtv / dアニメストア / バンダイチャンネル
他 順次対応

 

動画配信を見る際の、ケーブル接続や配線の手間から解放されるAladdin X2 Plusで、快適な映像ライフを楽しみましょう。

 

関連記事:
「Wi-Fi経由 Aladdin X HDMI接続 Aladdin Connector」
https://www.aladdinx.jp/pages/aladdin-wireless-hdmi
「iPhoneとプロジェクター|繋ぎ方、接続の方法解説」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/iphone-projector

さらに進化したAladdin X2 Plus(アラジン エックス ツー プラス)

世界初の照明一体型3in1プロジェクターAladdin X2 Plus(アラジン エックス ツー プラス)で、おうちを魔法の暮らし空間に。多彩なコンテンツで、みんな、あつまる、ひとつになる。

360度どこから見ても美しい小型プロジェクター Aladdin Vase(アラジン ベース)

インテリアに溶け込む花瓶のようなデザイン。360度どこから見ても美しい小型プロジェクターAladdin Vase(アラジン ベース)で、寝室やリビングをより一層おしゃれな空間へ。