オンラインヨガをプロジェクターの大画面で|おうちヨガ種類や料金を解説
コロナ過を経て、おうち時間やリモートワークの増加、健康志向の高まりから、自宅での動画によるヨガレッスンが定着しつつあります。
この記事では、オンラインヨガの種類や特徴、メリット、プロジェクターの大画面でヨガスタジオにいる気分で楽しむ方法などを解説します。
自宅でヨガ教室!増えるおうちヨガの種類や料金|動画レッスンやライブ型
ここでは、オンラインヨガの動画レッスン種類、YouTubeとの違い、オンラインヨガ教室比較などを解説します。
オンラインヨガの種類・ビデオ型とライブ型
自宅でヨガの動画レッスンが受けられるサービスが、充実してきています。オンラインヨガには、大きく分けて、以下の2種類のレッスンタイプがあります。
ビデオ型
ライブ型
ここではそれぞれの特徴を見ていきます。
ビデオ型のオンラインヨガ
自分の好きなプログラムを選んで動画を視聴、レッスンをするタイプのヨガになります。
自分のタイミングでレッスンができる
ライブ型と比べて月額料金が安価
何度でもレッスン動画を視聴できる
ライブ型のオンラインヨガ
決まった時間に、ヨガインストラクターと一緒にヨガのレッスンをするタイプ。マンツーマンの個別指導コースを用意しているヨガ教室もあります。本格的にヨガをしたい方、継続させるモチベーションを上げたい方などに人気のあるレッスンタイプです。
実際のヨガ教室に通っている感覚でレッスンが受けられる
個別指導や、実スタジオ通い両方OKなど、様々なタイプ有り
料金はビデオ型と比べてやや高くなるが、実際のスタジオに通うよりは安価な傾向
オンラインヨガとYouTubeの違い
YouTubeとオンラインヨガとの違いは、
インストラクターからのポーズ指導の有無
広告再生によるビデオ動画の中断の有無
動画の長さや豊富さ
などが挙げられます。
YouTubeには様々なエクササイズ動画があり、専門家による解説などもあります。ですが、ヨガに集中して取り組みたい場合や、自分の習熟度に合わせて指導が欲しい時などは、ヨガスタジオのオンラインコースがおすすめと言えます。
オンラインヨガ教室のコースや料金一覧
ヨガスタジオ名
特徴
レッスンタイプ
無料体験
月額料金
SOELU(ソエル)
オンラインヨガの先駆的スタジオ。独自の配信ソフトを使用し、自分の映像は他の参加者には見えないので安心安全朝ヨガ、代謝アップヨガ、産後ケアヨガ、ティラピスな種類豊富
ライブ/動画
初回100円で30日間レッスン受け放題
3,278円~
LAVAうちヨガ+
ホットヨガ大手のLAVAによるオンラインヨガ。ライブレッスン、動画レッスンの2種類から選べる朝8時~夜22時30分までの幅広い時間帯でレッスン可能
ライブ/動画
-
1,980円~
ヨガステ
女性専用のヨガスタジオ。実際のスタジオとオンラインどちらも通えるコースも選択可能
ライブ/動画
キャンペーン開催中は体験レッスン、入会金、事務手数料無料
980円~
LEAN BODY(リーンボディ)
850本以上のオンラインレッスン動画が見放題ビリーズブートキャンプのエクササイズ動画も充実予約なしでライブレッスンも参加可能
ライブ/動画
登録から2週間は無料
980円~
クーヨガ
ZOOMでのリアルタイムヨガレッスン。朝と夜に、週3回ずつレッスン開催
ライブ
不定期で参加無料レッスンの開催あり
単発700円/月額3,800円
YOGA BOX(ヨガボックス)
ヨガ動画が見放題のシンプルな動画特化のサービス。動画は週3本ほどのペースで配信。
動画
登録から30日間無料
1,078円
Yogalog(ヨガログ)
ヨガ動画500本以上が見放題。毎週新しいレッスン動画を追加
動画
入会金なし
1,800円~
yoggy air(ヨギーエアー)
ZOOMでのリアルタイムヨガレッスン。月4回もしくは受け放題のライブクラス、無制限のビデオクラス
ライブ/動画
トライアルキャンペーン開催時は7日間無料
単発825円/月額3,828円~
いまよが
ZOOMでのリアルタイムヨガレッスン。チケット制での単発受講スタイル
ライブ
有料体験チケット有り
1,000円~
アンダーザライト
ライブクラス月1回+動画900本見放題や、スタジオ受講も込みなプランなどコース豊富ヨガを深く知るための東洋医学や解剖学、アーユルベーダなどのメニュー有り
ライブ/動画
有料1週間トライアルあり
2,000円~
※ヨガ内容や料金など、変更になる場合があります。最終確認は必ず公式サイトをご覧ください。
おうちヨガをテレビで見る方法
ここでは、おうちヨガをテレビで見る方法を解説します。 利用するオンライオンヨガサービスによって、テレビでの見方は異なります。
YouTubeなど動画配信サービスをテレビで見る
スマホやパソコンをテレビに接続して見る(ヨガスタジオ指定のサイトやアプリ)
YouTubeなど動画配信サービスをテレビで見る場合
YouTubeや各種動画配信サービスのヨガチャンネルをテレビで見る場合は、
OS内蔵テレビ
インターネット環境
を確認しましょう。 昨今のテレビでは、最初からリモコンにYouTube等の動画配信サービスのボタンが付いているものも多く見受けられます。 使用可能な機能を活用して、テレビの大画面に映しましょう。
スマホやパソコンをテレビに接続して見る(有線・無線)
スマホやパソコンで見ているヨガスタジオのアプリ画面を、テレビに映す方法もあります。
スマホやパソコンを、テレビとHDMIケーブル(スマホは、必要であれば変換アダプタ)で接続する
スマホを無線でミラーリング(AirPlay、Chromecastなど)
ヨガスタジオ指定のアプリやサイトがある場合は、テレビへのキャストが可能かどうかを確認の上、接続しましょう。
プロジェクターの大画面でおうちヨガがおすすめの理由・メリット
ここでは、自宅でプロジェクターを使い、ヨガレッスンをするメリットを解説します。
画面で動きの確認がしやすい
スポーツ庁がまとめた資料(「コロナ禍における運動・スポーツの実施について」)では、おうち時間の増加による運動不足、テレワークによる「肩こり・腰痛」や「目の疲れ」等の不調の増加、血流の悪化や血栓ができるリスクなどが提示されています。
新型コロナの扱いが5類へと移行し、徐々に以前のように外へ出る機会が増えている現在、落ちていた抵抗力や体力を回復させるべく、体力作りの必要性が注目されています。
しかし、外へ出てのスポーツ時間がなかなか取れない、密を避けて運動をしたい等、運動の実施に対する希望は様々です。
自宅でオンラインヨガを行うメリット、おすすめの理由
出かけて行く手間、往復の時間を節約できる
自分の生活リズムに合わせて、空いた時間にできる
昨今の変化の激しい天気を気にしなくて良い
人目を気にせずレッスンできる
など
自宅でのオンラインヨガは、スマホやタブレット、パソコンなどの端末を使って受講します。小さい画面でのライブレッスンやビデオレッスンでは、動作やポーズの確認がし辛い場合があります。プロジェクターを使用しての大画面でレッスンすると、分かり易さ、集中の維持などに役立ちます。
実際のヨガスタジオにいる臨場感
自宅でのヨガレッスンを長続きさせるには、モチベーションの維持が何より大切です。プロジェクターの大画面投影で、実際のスタジオでレッスンを受けているかのような臨場感を得られ、気分の切り替え、モチベーション維持に活躍します。
ヨガをする場所を選ばない(リビング、寝室など)
リビングや寝室など、プロジェクターの設置場所や投影場所をヨガのし易い場所に据える事ができます。テレビや机のある位置などに縛られず、自分のやりたい場所で投影できるのは、プロジェクターのメリットの一つです。
OS内蔵モデルなら、YouTube等のヨガ動画も
OS内蔵のプロジェクターであれば、YouTubeなどの動画配信サービスでも、ヨガやヨガ以外のエクササイズ動画を見て実践する事が可能です。YouTubeやAmazonプライムビデオなど、フィットネス動画の配信が増えているので、入会したヨガスタジオのレッスンにプラスして、選択の幅が広がります。
オンラインヨガ・おすすめのカメラの位置
自宅・おうちでのオンラインヨガで重要なのが「カメラの位置」です。インストラクター有りのオンラインヨガ講座を受講する場合、自分をカメラに映す必要が出るからです。
カメラとマット(長い辺)の位置関係は平行になるようにする
映る範囲は、立った場合に足元から首までが画面に収まるようにする
カメラを置く高さは、床、テーブル、スマホ三脚などで調節する※機材が落下しないように安定感に注意する
逆光にならないように、カメラと窓は向かい合わせにならないようにする
など、ポイントを押さえてセッティングしてみましょう。
受講しているオンラインヨガ講座によっても、推奨するカメラ位置、映る範囲が異なるので、実践しているレッスンに合わせて調整していきましょう。
自宅でヨガならAladdin X(アラジン エックス)シリーズ
照明一体型のプロジェクター「Aladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)」は、設置や投影のし易さはもちろん、自宅でのオンラインヨガを楽しめる機能が搭載されています。
SOELU(ソエル)の「おうちヨガ」公式搭載
お家でヨガやトレーニングのレッスンを受講できる「SOELU(ソエル)」のアプリを公式搭載。オンラインヨガの代表的スタジオの公式アプリが初めから搭載されているので、すぐに始める事ができます。
関連記事:「https://www.aladdinx.jp/blogs/news/オンラインヨガ-フィットネス動画アプリ-おうちフィットネス-をリリース」
WOWOWやhulu、abemaも視聴可能で利用コンテンツが広がる
Aladdin X(アラジン エックス)シリーズは、OS搭載で様々な動画配信サービスに対応しています。人気の動画配信サービスも最初から公式対応。huluなど、映像作品だけではなく、ヨガやフィットネス動画の配信も増加している配信サービスが豊富です。
高速起動ですぐにヨガをスタートさせられる
プロジェクターの起動に時間がかかっていては、ヨガレッスンに向かう気持ちもトーンダウンしてしまいます。Aladdin X2 Plusは、約7秒の高速起動モードで、スムーズにヨガレッスンをスタートできます。
オリジナルの映像コンテンツでヒーリングも
「空間演出アプリ」も、Aladdin X(アラジン エックス)シリーズの得意分野。様々な美しい風景、環境映像が豊富に搭載されています。お好みの風景の中でヨガをし、ヒーリング効果も期待できます。
Aladdin X2 Light(アラジン エックス 2 ライト)|より広い空間に・照明一体型3in1プロジェクター
「Aladdin X2 Light(アラジン エックス 2 ライト)」は、価格の手軽さと新機能でパワーアップした照明一体型3in1プロジェクターです。
「ムードライト」搭載で空間をカラフルに演出
メインライトも14畳対応にパワーアップ(従来は8畳まで)
薄くなった本体デザインで、より空間がすっきりスタイリッシュに
目に優しい「TUV認証」、「SGS認証」取得
など、おすすめポイントが満載です。リビングでも寝室でも、リラックスできる場所でのオンラインヨガにおすすめです。[callout_box]
置き場が自由・超短焦点Aladdin Marca(アラジン マルカ)
超短焦点プロジェクターのAladdin Marca(アラジン マルカ)は、壁から24cmで100インチの大画面が楽しめます。
投影面に至近距離で設置できるので、ヨガやフィットネスをするスペースの確保にも役立ちます。
もちろん、様々なアプリも標準搭載。その日の気分で、場所や動画を変えてのヨガレッスンもおまかせです。
4Kでヨガレッスン!Aladdin Marca Max(アラジン マルカ マックス)
Aladdin Marca Max(アラジン マルカ マックス)は、4K Ultra HD対応の超短焦点プロジェクターです。より短い投影距離で大画面が実現するので、本体の置き場に困らなずにヨガレッスンの動画を投影できます。
壁から17.8cm離すだけで、4K、100インチの大画面が広がる超短焦点プロジェクター
IMAX Enhanced認証取得の高画質※1
1.90:1の拡大アスペクト比で映像が最大26%広がり、迫力アップ※1
Dolby VISIONで繊細な色彩、シャープなコントラストで細部まで鮮明な映像
※1 IMAX Enhancedに対応したコンテンツ、映像を外部入力する必要があります。
大画面の臨場感で、オンラインヨガライフを楽しみましょう!
関連記事:「プロジェクターで簡単にYouTubeを見る方法解説」https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/youtube-projector「小型モバイルプロジェクターで必要な機能を解説|ルーメン、ワイヤレス接続」https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/small-mobile-projector
2025.08.22