さらに進化したハイエンドモデル
光も魔法も、手軽さも。すべてがこの一台に。
ようこそ、夢と魔法のシアターへ
リビングの景色を変える、超短焦点プロジェクター
新しいテレビ体験
ワイヤレスHDMIさらに進化して登場
歌い出そう、ボタンひとつで。
2024.11.19
家でも大型液晶テレビでドラマや映画、ライブ映像などを楽しむ方が増えている現在。 テレビのスリム化、軽量化も進んでいますが、実は「設置するために必要なスペース」は、厚みのあるブラウン管テレビ時代とそんなに変わらないという話があります。 確かにテレビ台を置いてテレビを設置してブルーレイデッキやアンプ、ゲーム機なども置いて…とセッティングしているとスペースはかなり取られます。 この記事では、壁掛けテレビで限られたスペースをすっきりおしゃれに、有効に使うためのポイントの解説や、反対に「壁掛けテレビにしたけどやめた」という状況を避けるために、デメリット面の解説もします。様々な角度から、検討材...
READ MORE >
転居した際や、買い替えた際など、テレビのサイズや配置に迷う事がよくあります。 テレビのサイズに応じた視聴距離(テレビと、テレビを見る為に座る位置間の距離)を知る事で、テレビのサイズや配置の基準となり、快適な映像生活を送る事ができます。 視聴距離が近すぎると、テレビ画面が視界からはみ出てしまい、映像が捉えにくくなります。 また、映像を構成するテレビ画面のつぶがはっきりしてしまい、映像が粗く感じてしまいます。 逆に、テレビとの距離があくと、画像が小さくなり迫力が失われたり、文字が小さくなって読みづらくなったりします。 この記事では、適切な「視聴距離」をフルHD、4Kごとに解説し...
2024.07.12
プロジェクターでテレビを見るには、プロジェクターとTVチューナーを接続する必要があります。 この記事では、プロジェクターでテレビを見るために必要なもの、接続方法、メリットとデメリットなどを解説します。 アラジンのプロジェクターでテレビを見る方法はこちら 「新しいテレビ体験」 https://www.aladdinx.jp/pages/tv →プロジェクターの選び方・おすすめ比較はこちら プロジェクターでテレビを見る方法 ここでは、プロジェクターでテレビを見るために必要なもの、接続方法などを解説します。 プロジェクターでテレビを見るのに必要なもの プロジェクターでテレビを見る...
2024.07.09
4K対応テレビや、動画配信サービスでも4K画質対応の作品が追加されたりと、4Kの文字を目にする機会が増えています。 この記事では、4Kと共に見かける8K映像・8K放送などは、どのような特徴や他の方式との違いがあるのか等を解説します。 8Kテレビの特徴|4Kとの違い ここでは、8Kテレビの映像や性能の特徴や、4Kとの違いなどを解説します。 解像度が4Kの4倍、フルHDの16倍 100度の広い視野角 8Kはサウンドも強化 8K映像が見られる施設 解像度が4Kの4倍、フルHDの16倍 画像の細やかさを表す「解像度」。8Kでは、その解像度が、7680×4320となっています。 これは...
2024.07.08
従来からの置き型テレビと、人気の壁掛けテレビ、それぞれにメリットとデメリットがあります。 住環境や、好みによって、どちらを選ぶかは人それぞれとなります。 この記事では、置き型テレビ、壁掛けテレビのメリット、デメリットを解説します。 置き型テレビのメリット・デメリット テレビ台の上に設置する事が主な置き型テレビ。 収納にも困らず、スタンダードな使い方で、設置時や使用時の注意点もイメージしやすいタイプです。 置き型テレビのメリット テレビ台に設置するので、AV機器などの収納がし易い 位置の移動、模様替えがし易い 家電の変化に対応し易い テレビ台に設置するので、AV機器などの収納が...
お客様がお使いのInternetExplorerブラウザは、本サイトに対応しておりません。恐れ入りますが、ほかのブラウザ(ChromeやSafari等)をお使いください
Google Chromeをダウンロード
×閉じる