4Kテレビにして意味が無いパターン解説|地デジ、動画配信
CMや家電量販店などで、「4Kテレビ」を目にする機会が増えてました。4K動画配信、4Kブルーレイ、4Kゲーム機など、「4K」対応のコンテンツも、増えてきています。これらの事から、4Kテレビへの買い替えを検討する方もいらっしゃいますが、使用する内容によっては意味がないパターンもあります。
この記事では、4Kテレビにして意味がある人・意味がない人の違いや、その理由を解説します。
4K、4K/8K対応テレビとは
現行の主流である「フルHD」テレビと「4K」テレビの大きな違いは、画像の細かさを表す「解像度・画素数」の違いになります。
フルHDでは、縦1,920ピクセル×横1,080ピクセル(207万3,600画素)。4Kテレビでは、縦3,840ピクセル×横2,160ピクセル(829万4,400画素)と、フルHDの4倍の細やかさとなっています。4K映像を視聴する際に、その性能は最大限に発揮されます。
4K放送の地上波対応は未だ取組み中
地上波での4K放送の実施は、未だ検討中となっています。4Kや8Kの放送では、対応した映像の用意ももちろんですが、放送するための伝送方式の違い、それによる受信アンテナの交換など、影響範囲が膨大となっています。国では、総務省が主軸となり、関係各所と推進の取組みを行っていますが、地デジに関しては「4K・8K推進のためのロードマップ」において、2K放送の継続が明示されています。
総務省「4K・8Kの推進について」https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r01/html/nd244210.html
4Kテレビにして意味がない、いらないパターン
4Kテレビを購入しても、どう使用するかによって、意味がある場合・ない場合の違いが出てきます。ここでは、4Kテレビにしても意味がないパターンを解説します。
地デジやBS2Kでは意味がない|フルハイビジョンで十分な視聴スタイル
動画配信サービスでは意味がない
Blu-rayやDVDでは意味がない
4K対応のないゲーム機では意味がない
地デジやBS2Kでは意味がない|フルハイビジョンで十分な視聴スタイル
地デジ放送は、現状では2K放送のみで、4K放送の開始時期は未定となっています。普段、地上波を中心に視聴している場合は、急いで4Kテレビに変更する必要は無く、フルハイビジョン(フルHD)で十分と言えます。
動画配信サービスでは意味がない
YouTube、Netflix、Amazon Prime Video、Disney+、ABEMA、Hulu、DAZNなどの動画配信サービスを利用する際、フルHD(1080p)までの映像を見る場合は、地デジ画質のテレビで充分となります。
動画配信サービスでも4K対応の動画の配信が増えて来たので、4Kのコンテンツを利用する場合は、4Kテレビが適する事になります。
動画配信サービスによっては、4Kコンテンツ視聴用の料金プランの契約が必要になる場合があるため、コスト面でも検討が必要となります。
Blu-rayやDVDでは意味がない
現行のDVDやBlu-rayは4Kに対応しておらず、4Kテレビで再生すると、画像がぼやけたり滲んだように見える事があります。ただし、4K対応の次世代ブルーレイディスク規格であるUltra HD Blu-rayなら視聴可能です。
4K対応のないゲーム機では意味がない
Nintendo Switch、PlayStation(R)4は、4Kに未対応なゲーム機です。そのため、4Kテレビに接続しても意味がありません。
PlayStation(R)5やXbox Series Xは4Kに対応しているゲーム機です。4Kテレビでプレイすれば、迫力のある、美しい映像で楽しむ事ができます。
買ってはいけない?4Kテレビで地デジやHD映像を見た時起こる事
ここでは、4Kテレビで地デジやハイビジョン映像を見た際に起こる現象と、その仕組みを解説します。
4KテレビでフルHD映像がにじむ、ぼやける
4Kテレビは、フルHDテレビと比べると、4倍の解像度となっています。
画面に映せる画像の細かさを表す「解像度」。
数字が大きいほど、精緻に映像を映す事ができます。
フルHDテレビの解像度:1440×1080
4Kテレビの解像度:3840×2160
HD対応の映像を4Kテレビで見る場合、4Kより少ない解像度の映像を引き延ばして映す必要があります。これにより、映像がにじんで見える・ぼやける、粗が目立つ等の現象が起こってしまいます。
アップコンバート機能は擬似的に4K映像に近づける機能
4Kテレビの中には、「アップコンバート機能」を搭載している製品があります。この機能は、4K未満の映像を、4Kに近づけて視聴できるようにする機能です。しかし、あくまで「4Kの映像に近づける」機能なので、4K映像になるという事ではありません。
様々な観点から4Kテレビにして意味のある場合、無い場合を見て来ました。まとめると、
4Kのネット動画を見たい
Ultra HD Blu-rayを見たい
4K対応ゲーム機で遊びたい
などの場合以外では、HD対応のテレビ、再生機で充分と言えます。
フルHD映像を大画面で楽しむならAladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)
家庭用の引掛シーリングに取付けるだけで設置が完了する「Aladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)」は、
シーリングライト
高性能プロジェクター
高音質スピーカー
の3つの機能が1つになっている画期的な照明一体型3in1プロジェクターです。
照明一体型で取付け簡単、追加工事が不要。
電源は、天井にある引掛シーリングのコンセントから供給されるので、コードレスですっきり。設置場所の心配も無く、空間を最大限に活用できます。
取付けが簡単で、しかも場所を取らないのは、大きなメリットと言えます。
フルHD対応
Aladdin X2 Plusは、フルHD対応で鮮やかな画面を楽しめます。フルHDの解像度(映像の細やかさを表す数値)は、1920×1080画素で、現在のデジタル放送やBlu-rayディスクで見る事ができる最大サイズの映像になります。現在の主流である解像度に対応しているので、様々な映像を存分に楽しめます。
900ANSIルーメンで明るく鮮明な画像を投影可能
「ANSIルーメン」とは、アメリカ国家規格協会(The American National Standards Institute=イニシャルを取ってANSI)が定めたルーメン規格。ANSIルーメンの数値は、実際に目にする「投影面の明るさ」を表す数値です。Aladdin X2 Plusの900ANSIルーメンという明るさは、暗い場所ではもちろん、明るい場所での使用でも活躍しています。
DLPパネルで、動きのある映像にも強い
投影方式がDLP方式なので映像の残像が出にくく、コントラスト比の高さから、鮮明な画像を投影する事が可能です。スポーツ観戦やゲームなど、動きの速い映像を見る際におすすめです。
人気の動画配信サービス対応など、搭載コンテンツが豊富
TVer、abema、huluなど、様々な動画サービスに初めから対応しています。
別売りのテレビチューナーと無線接続すればテレビ視聴も可能になります。 子どもの興味、価値観を広げる「学習ポスター」、「絵本の世界」、「等身大動物図鑑」などのキッズコンテンツも豊富。「おうち花火大会」や「おうちコンサート」など、多彩な内容で開催されるアラジン公式イベント(「おうち de 思い出」プロジェクト)も毎回好評です。
映像を映すのみではないプロジェクター体験を楽しむ事ができます。
Aladdin X2 Light(アラジン エックス 2 ライト)|より広い空間に・フルHDプロジェクター
「Aladdin X2 Light(アラジン エックス 2 ライト)」は、手軽さと新搭載の機能でパワーアップした照明一体型3in1プロジェクターです。
投影映像の解像度はフルHD対応です。
「ムードライト」搭載で空間をカラフルに演出
メインライトも14畳対応にパワーアップ(従来は8畳まで)
薄くなった本体デザインで、より空間がすっきりスタイリッシュに
目に優しい「TUV認証」、「SGS認証」取得
など、対応の幅が広いフルHD画質プラス多彩な機能で、あらゆるシーンで活躍します。
[callout_box]
4KプロジェクターならAladdin Marca Max(アラジン マルカ マックス)
Aladdin Marca Max(アラジン マルカ マックス)は、4K Ultra HD対応の超短焦点プロジェクターです。おうちがまるで映画館になったかのような、高画質の映像体験が可能になります。
壁から17.8cm離すだけで、4K、100インチの大画面が広がる超短焦点プロジェクター
IMAX Enhanced認証取得の高画質※1
1.90:1の拡大アスペクト比で映像が最大26%広がり、迫力アップ※1
Dolby VISIONで繊細な色彩、シャープなコントラストで細部まで鮮明な映像
ハーマンカードン製の高音質スピーカーを4基(※2)搭載し、立体感のあるサウンドを実現
※1 IMAX Enhancedに対応したコンテンツ、映像を外部入力する必要があります。※2 高音スピーカー20W×2基、中低音スピーカー20W×2
関連記事:「テレビのいらないプロジェクター生活のメリット解説」https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/iranai-tv「【メリット・デメリット比較】プロジェクターかテレビ、どちらがおすすめ?プロジェクターが合う人はこんな人」https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/projector-merit-comparison「TVerをプロジェクターで見る方法|搭載モデル、HDMI接続」https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/tver-projector「一人暮らしにおすすめのプロジェクター・選び方のコツ5選|テレビ代わり、動画配信サービス、ゲームにも」https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/projector-oneroom「プロジェクターとテレビの電気代はどう違う?省エネ出来る使い方も紹介」https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/electric-bill「【解決策も!】テレビが大きすぎると後悔する?広さ(畳数別)や距離で最適なサイズは?」https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/tv-big-koukai
2025.04.24