寝かしつけにはプロジェクターがおすすめ|絵本、読み上げ

2024.09.26

1日の終わりの寝かしつけタイム。
親子のふれあいタイムとしても重要ですが、なかなかお布団に行ってくれない、何を読むか迷う、絵本を持つ・読むのが大変など、困ってしまう場面もあります。

 

子どもの寝かしつけに迷ったら、プロジェクターがおすすめです。
プロジェクターでの寝かしつけには、沢山のメリットがあります。
  • 子どもの興味を引くので、寝床に促しやすい
  • 親の手が空くので、子どもを抱っこ等できる
  • 本を持たなくていいので疲れない
  • 絵本や音楽を一緒に楽しんでコミュニケーションが増える
  • 知育になる
など

 

この記事では、寝かしつけにあると便利なプロジェクターの機能を解説します。

 

→Aladdin X(旧ポップイン アラジン)シリーズの絵本、知育アプリ詳細はこちら
Aladdin Xのオリジナルアプリ紹介
プロジェクターが原因で目が悪くなる可能性は低い
→解説記事はこちら
プロジェクターは目に悪い?TVとの比較した疲れや寝かしつけへの影響

寝かしつけでのプロジェクターの選び方、あると便利な機能

ここでは、寝かしつけに使うプロジェクターに、あると便利な機能を解説します。
  • 寝かしつけに活躍するコンテンツ(曲や絵本)
  • 角度調整
  • 台形補正機能などの調整機能
  • スピーカー機能
  • Android OS、もしくは独自OS
  • リモコン、スマホ操作対応など手元操作
  • タイマー設定

寝かしつけに活躍するコンテンツ(曲や絵本)

子供の年齢によって、適した読み聞かせ、寝かしつけの内容は異なります。
幅広いコンテンツが搭載されているプロジェクターだと、長く使う事ができ、おすすめです。
  • プロジェクター単体で曲や絵本が楽しめるもの
  • 再生機やインターネットに接続して、
    YouTubeなどの動画配信サービスから視聴する
など、寝かしつけに使うコンテンツの選び先も様々です。
子どもの年齢 おすすめ内容
0~3歳 曲と映像を楽しむ、メロディ主体のコンテンツ。
3歳以上 物語の内容を理解できてくる年齢頃から、絵本の読み聞かせコンテンツがおすすめ。
全年齢 インターネット動画やテレビの投影で、幅広いコンテンツを楽しむ
※AndroidOS内蔵プロジェクターや、TVチューナーを接続して使用する
 

角度調整

プロジェクターの映像を天井に投影したい場合は、レンズの角度調整が可能な製品がおすすめです。

 

使用しているプロジェクターが、天井投影に対応していない場合は、壁の上部に投影する事をおすすめします。
目線が上に誘導されるので、実際の画面サイズ以上に広がりが感じられます。

 

関連記事:
「プロジェクターの天井投影の方法やメリットデメリットを解説」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/projector-ceiling

台形補正機能などの調整機能

寝室で寝かしつけにプロジェクターを使用する際は、天井や天井付近の壁などに、斜めに投影する場合が多く見られます。

 

プロジェクター本体から斜めに投影して、台形に歪んだ画面を調整する機能が「台形補正機能」です。

 

関連記事:
「台形補正付きプロジェクターで斜め投影も|正面に置けない時に」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/nanametouei-daikeihosei-projector

スピーカー機能

プロジェクターにスピーカーが内蔵されていれば、
  • 音声の再生機器に接続する手間が省ける
  • 設置場所の節約ができる
などのメリットがあります。

Android OS、もしくは独自OS

Androidや独自OSを搭載しているプロジェクターであれば、インターネットに接続し、YouTubeやNETFLIXなどの動画配信サービスを楽しむ事ができます。
(※製品により対応するアプリは異なります)。
  • プロジェクター1台で映像を投影する事が可能になる
  • 他の再生機器をプロジェクターと接続する必要がなく、設置場所に困らない
  • 読み聞かせ絵本だけでなく、様々な映像作品を視聴できるため、家族全員楽しめる
など、豊富なメリットがあります。

リモコン、スマホ操作対応など手元操作

寝かしつけで眠った子どもが起きないように、電源がすぐに切れるプロジェクターがおすすめです。
  • リモコンでオン、オフが出来る
  • スマホと連動させて手元で操作が出来る
など

タイマー設定

プロジェクターにタイマー機能が搭載されていれば、更に寝かしつけに便利になります。
  • 時間を決めて寝かしつけの読み聞かせができる
  • 子どもと一緒に大人が寝ても自動で電源が切れるので安心
  • 眠った子どもを起こさずに済む
など

寝かしつけが得意なAladdin X(アラジン エックス)シリーズのプロジェクター

プロジェクターでの寝かしつけなら、Aladdin X(アラジン エックス)シリーズにお任せです。
  • 豊富な知育コンテンツ(絵本、学習系ほか)を標準搭載
  • スピーカー内蔵で、音楽も読み聞かせも楽しめる
  • 台形補正などの調整機能で、あらゆる間取りにフィット

照明一体型・Aladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)

照明一体型3in1プロジェクターのAladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)は、家庭用の引掛シーリングに取付けるだけで設置が完了します。

 

寝室の引掛けシーリングに取り付けて、寝かしつけの絵本映像を楽しみ、眠たくなったら常夜灯に切り替える事も可能です。

超短焦点プロジェクター「Aladdin Marca(アラジン マルカ)」

コンパクトな卓上型の超短焦点プロジェクター「Aladdin Marca(アラジン マルカ)」。
壁から24cmで100インチの大画面が楽しめるので、置き場所の選択肢が広がります。

 

豊富なコンテンツ搭載で寝かしつけに活躍するのはもちろんですが、お子さんの目を守る「アイ・プロテクション機能」も備えているのもポイントです。
「アイ・プロテクション機能」は、プロジェクターの光源と投影面の間に障害物を感知すると明るさを一時的に下げる機能です。不意な覗き込み等から、目を守ります。

 

また、ブルーライトカット性能(ブルーライト低減性能)は、国際認証機関SGSの認証を取得していて低刺激。
目を守りつつ、寝かしつけ映像を楽しむ事ができます。

 

Aladdin X(アラジン エックス)シリーズは、置く場所を選ばない、どの年齢層にもフィットするコンテンツの豊富さで寝かしつけをサポートします。

 

関連記事:
「寝室でプロジェクターを楽しむ|天井投影、寝かしつけ」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/bedroom-projector
「知育アプリをプロジェクターの大画面で!|Aladdin X(旧ポップイン アラジン)」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/projector-chiiku-app

さらに進化したAladdin X2 Plus(アラジン エックス ツー プラス)

世界初の照明一体型3in1プロジェクターAladdin X2 Plus(アラジン エックス ツー プラス)で、おうちを魔法の暮らし空間に。多彩なコンテンツで、みんな、あつまる、ひとつになる。

Aladdin Marca(アラジン マルカ)は壁から24センチで100インチの大画面を実現しました

超短焦点プロジェクターAladdin Marca(アラジン マルカ)は、壁からわずか24センチで100インチの大画面を実現。スタイリッシュなデザインで、リビングのインテリアに自然に溶け込みます。