
斜めからの投影になると、プロジェクターの映像は台形に歪んでしまいます。
そんな時に活躍するのが「台形補正機能」です。
「台形補正機能」の搭載されたプロジェクターであれば、斜めからの投影に対応できるため、プロジェクターの設置位置の自由度が高くなります。
この記事では、台形補正機能とは、補正の種類(タテ・ヨコ)、台形補正の仕方やコツを解説します。
目次
台形補正機能|プロジェクターを正面に置けない時に便利
ここでは、台形補正機能で何ができるか、補正の種類(タテ・ヨコ)などを解説します。- 台形補正機能で画面の歪みを調整
- 台形補正機能の方向|縦方向(垂直)、横方向(水平)
- 画質の低下には注意
台形補正機能で画面の歪みを調整
- プロジェクターを投影先のスクリーンの正面に設置できない
- プロジェクターを天井に吊り下げで設置して、投影面に斜めに投影する
これを補正するのが「台形補正機能」になります。
プロジェクターを投影先の正面に設置出来ないケースの例:
- 部屋の間取り上、プロジェクターの置き場所が確保し辛い
- 家具配置の都合上、正面に設置できない
- 正面に置くと、視界の妨げになる
「台形補正機能」があれば、様々な設置ケースで歪みの調整が可能になるので、プロジェクター設置場所の自由度が上がります。
台形補正機能の方向|縦方向(垂直)、横方向(水平)
縦方向(垂直)の台形補正
プロジェクターを投影先の正面に設置した場合、プロジェクターと投影先の高低差がある事が多く、上下方向の台形歪みが発生します。例)プロジェクターの設置場所が、投影面より下方。プロジェクターを天井に吊って、斜め下の面に投影する等。
横方向(水平)の台形補正
プロジェクターの位置が、投影面の正面ではなく斜めからの場合は、横方向の台形補正が必要になります。本体自体の位置をずらして対応する事も多いため、横方向の台形補正機能が省かれている事も。
本体の位置調整が難しい場所での使用の場合は、横方向(水平)の台形補正機能が搭載されているかを確認すると良いでしょう。
画質の低下には注意
台形補正機能の仕組みは、歪んだ部分をカット、一回り縮小して表示する事で、映像を真っ直ぐな形に整えます。機能の性質上、本来の映像より画質が低下するというデメリットがあります。
台形補正の仕方、コツ
ここでは、台形補正の基本的なやり方、コツを解説します。- できるだけ投影面の正面にプロジェクターを配置
- プロジェクター本体の電源を入れ、歪みのチェック
- 台形補正機能で縦、横の補正をする
- ピントなど各種微調整を行う
できるだけ投影面の正面にプロジェクターを配置
台形補正をする度合を少なくするために、可能な分だけプロジェクターを投影面の正面になるよう、設置します。そして、映像を美しくフィットさせるために、以下の点も留意して設置しましょう。
そもそものピントを合わせる、不要な歪みを減らす等の狙いがあります。
- 投影したい画面サイズになるよう、プロジェクターと投影面の距離を正しく取る
- プロジェクター本体を、平らで安定した場所に置く
プロジェクター本体の電源を入れ、歪みのチェック
設置が完了したら、プロジェクター本体の電源を入れ、歪みがないかを確認します。台形補正機能で縦、横の補正をする
オートでの台形補正や、設定画面を見ての調整など、使用しているプロジェクターに搭載された機能で調整していきます。台形補正機能が、本体の初期設定ではオフに設定されている事もあるので、補正機能のオンオフ状況を確認して調整しましょう。
ピントなど各種微調整を行う
自動モードでは調整しきれなかった場合や、自動調整モードが無い場合などは、手動で台形補正を行います。台形補正をして画面のピントが合わなくなったら、ピント調整も行いましょう。
リモコンや本体の該当キーで合わせていきます。
Aladdin X(アラジン エックス)シリーズの画面補正機能
ここでは、天井の引掛けシーリングに取り付けるタイプの「Aladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)」と、ポータブルタイプの「Aladdin Vase(アラジン ベース)」それぞれの画面補正機能を解説します。Aladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)


様々な間取りへの対応が可能です。
Aladdin Vase(アラジン ベース)

設置場所の自由度が高い分、画面調整のスムーズさにこだわっています。
台形補正の調整範囲は、水平30度、垂直30度。
自動台形補正機能で、持ち運んだ先でも素早く画面調整が可能です。
オートフォーカス機能もあるので、ピント調整も楽々です。
様々な間取りでの設置例
投影角度や台形補正の有無も提示しておりますので、見え方の参考にされてください。


関連記事:
「テレビ(フルHD、4K)の見やすい視聴距離|サイズごと解説」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/tv-shichou-kyori
「プロジェクターの選び方|性能を表す用語や用途ごとのポイントをわかりやすく解説」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/projector-erabikata