SMBC日本シリーズ2025をプロジェクターの大画面で!日程・中継・配信

2025.08.25

smbc日本シリーズをプロジェクターで見る

毎年秋に開催され、その年の日本一のプロ野球チームを決定するのが、SMBC日本シリーズです。
2025年のSMBC日本シリーズは、10月25日(土)から11月2日(日)まで開催される予定です。

この記事では、「SMBC日本シリーズ2025」の日程、中継や配信のまとめ、試合を大画面で楽しむ方法などを解説します。

SMBC日本シリーズ2025・試合日程・放送配信中継まとめ

SMBC日本シリーズでは、先に4勝したチームが日本一となり、第5戦目以降の試合は行われません。
ここでは、全7試合分の試合日程、放送・中継・配信はどこで見られるか、を解説します。

試合日程、球場、放送・中継・配信

日時 球場
第1戦 10月25日(土) パ・リーグ出場チーム本拠地球場
第2戦 10月26日(日) パ・リーグ出場チーム本拠地球場
第3戦 10月28日(火) セ・リーグ出場チーム本拠地球場
第4戦 10月29日(水) セ・リーグ出場チーム本拠地球場
第5戦 10月30日(木) セ・リーグ出場チーム本拠地球場
第6戦 11月1日(土) パ・リーグ出場チーム本拠地球場
第7戦 11月2日(日) パ・リーグ出場チーム本拠地球場

放送・中継・配信はどこで見られるか

SMBC日本シリーズは、例年通りであれば、地上波とネット配信の両方で放送・中継がされる予定です。

2025年の対戦カード、詳細な放送予定は2025年8月現在、これからの発表となりますが、ここでは昨年の放送実績を解説します。
大きな変更が無ければ、2025年も同様のチャンネルで、日本シリーズの放送、中継、配信を楽しむ事ができる見込みです。

 地上波 TBS系列
フジテレビ系列
ネット配信 TVer
ABEMA
U-NEXT
スカパー!プロ野球セット
フジテレビONEsmart

試合球場はどのように決定される・2025年の予定

2025年のSMBC日本シリーズの球場は、

  • 第1・第2、第6・第7戦をパ・リーグの出場チームのホーム球場
  • 第3・第4、第5戦をセ・リーグの出場チームのホーム球場

で開催される予定です。

この球場決定は1954年に規定され、第1戦の球場は毎年交互にセ・パが入れ替わります。
来年2026年の日本シリーズは、セ・リーグの出場チームのホーム球場が第1・第2、第6・第7戦の開催地となる、という事になります。

SMBC日本シリーズ2025をプロジェクターの大画面で楽しもう!

ここでは、プロジェクターの大画面でSMBC日本シリーズ2025の中継や配信を楽しむ方法を解説します。

  • テレビチューナーと接続してテレビ中継で見る
  • 動画配信サービスなど、ネット配信で見る

テレビチューナーと接続してテレビ中継で見る

プロジェクターは、テレビチューナーやチューナー内蔵レコーダーと接続する事で、テレビを大画面に投影する事が可能になります。
日本シリーズ2025は、TBS系列、フジテレビ系列などで中継予定のため、地上デジタル放送やBS、CSを投影できる環境にする事で、気になる野球の試合を迫力の大画面で楽しむ事ができます。

テレビチューナー接続や用意するもの等を詳しく解説した記事もございます。
ぜひ参考にしてください。

関連記事:
「プロジェクターでテレビを見る接続方法|必要なもの、メリット」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/tv-setsuzoku-projector

動画配信サービスなど、ネット配信で見る

プロジェクターにOSが搭載されていれば、インターネット接続をし、各種動画配信サービスでの日本シリーズ2025配信を視聴する事が可能です。

各種動画配信も見られるAladdin X(アラジン エックス)プロジェクターでSMBC日本シリーズ観戦!

Aladdin X(アラジン エックス)シリーズのプロジェクターなら、各種動画配信サービスに公式対応しています。
プロジェクター本体を設置してすぐに、SMBC日本シリーズ2025を大迫力で視聴可能になります。

TVerやABEMAも!人気の動画配信サービスに多数対応

試合配信のあるABEMAやTVer以外にも、人気の動画サービスに公式対応しています。
面倒な接続設定や、ミラーリングなどの手間が要らないので快適です。
TVer / hulu / abema / dアニメストア / WOWOW / U-NEXT / FOD
他 順次対

 

※各サービスのアカウント作成、ログイン、プラン課金等の設定の必要があります。

チューナーと接続してテレビで野球観戦も!

Aladdin X(アラジン エックス)シリーズのプロジェクターとテレビチューナーを接続する事で、テレビ視聴が可能になります。

「新しいテレビ体験」
https://www.aladdinx.jp/pages/tv

シーリングライトと一体のAladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)

「Aladdin X2 Plus」は、家庭用の引掛シーリングに取り付けるため、設置が早くて簡単なのが特徴です。

  • シーリングライト
  • 高性能プロジェクター
  • ハーマンカードン製の高音質スピーカー

の3つの機能が1つにまとまっているため、置き場所やコード配線などを気にせずに使用する事ができます。
専用の短焦点レンズ、台形補正機能などで、画面をあらゆる間取りにフィットさせられます。
設置してすぐに野球観戦を楽しめます。

Aladdin X2 Light(アラジン エックス 2 ライト)|より広い空間に・照明一体型3in1プロジェクター

アラジンエックス2ライト 照明一体型3in1な「Aladdin X2 Light(アラジン エックス 2 ライト)」は、価格の手軽さと新搭載の機能が特徴のプロジェクターです。

  • 「ムードライト」搭載で空間をカラフルに演出
  • メインライトも14畳対応にパワーアップ(従来は8畳まで)
  • MEMC(フレーム補間処理)に対応で、スポーツやゲーム等の激しい動きの映像でも、くっきりと滑らかに投影

など、野球観戦にもおすすめなポイントが満載です。

超短焦点プロジェクター・Aladdin Marca(アラジン マルカ)

アラジンマルカ 「Aladdin Marca(アラジン マルカ)」超短焦点プロジェクターです。
壁から24cmで100インチの投影が可能なので、置き場所の自由度の高さが違います。

4Kで野球観戦!Aladdin Marca Max(アラジン マルカ マックス)

アラジンマルカマックス

Aladdin Marca Max(アラジン マルカ マックス)は、4K Ultra HD対応の超短焦点プロジェクターです。
おうちがまるでライブビューイング会場になったかのような、高画質の映像体験が可能になります。

  • 壁から17.8cm離すだけで、4K、100インチの大画面が広がる超短焦点プロジェクター
  • IMAX Enhanced認証取得の高画質※1
  • 1.90:1の拡大アスペクト比で映像が最大26%広がり、迫力アップ※1
  • Dolby VISIONで繊細な色彩、シャープなコントラストで細部まで鮮明な映像
  • ハーマンカードン製の高音質スピーカーを4基(※2)搭載し、立体感のあるサウンドを実現

※1 IMAX Enhancedに対応したコンテンツ、映像を外部入力する必要があります。
※2 高音スピーカー20W×2基、中低音スピーカー20W×2 ※4K画質をフルに楽しむには、コンテンツ側の解像度が必要となります。

 

様々な視聴方法で、大画面で日本シリーズを楽しみましょう!

 

関連記事:
「ABEMAをプロジェクターの大画面で見る方法解説・見れない解決法も」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/abema-projector
「プロジェクターでテレビを見る接続方法|必要なもの、メリット」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/tv-setsuzoku-projector
「TVerをプロジェクターで見る方法|搭載モデル、HDMI接続」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/tver-projector


さらに進化したAladdin X2 Plus(アラジン エックス ツー プラス)

世界初の照明一体型3in1プロジェクターAladdin X2 Plus(アラジン エックス ツー プラス)で、おうちを魔法の暮らし空間に。多彩なコンテンツで、みんな、あつまる、ひとつになる。

Aladdin Marca(アラジン マルカ)は壁から24センチで100インチの大画面を実現しました

超短焦点プロジェクターAladdin Marca(アラジン マルカ)は、壁からわずか24センチで100インチの大画面を実現。スタイリッシュなデザインで、リビングのインテリアに自然に溶け込みます。