さらに進化したハイエンドモデル
光も魔法も、手軽さも。すべてがこの一台に。
ようこそ、夢と魔法のシアターへ
リビングの景色を変える、超短焦点プロジェクター
新しいテレビ体験
ワイヤレスHDMIさらに進化して登場
歌い出そう、ボタンひとつで。
2024.07.17
画像出典:ブレイキングダウン公式サイトhttps://breakingdown.jp/ 1分1ラウンド形式で行われる、新感覚の格闘技「ブレイキングダウン(BreakingDown)」。 2024年6月2日に、12回目の大会、2024年6月28日には12.5回目の大会が開催されました。 次回のブレイキングダウン13は、2024年夏、都内某所にて開催予定です。すでに出場選手のオーディションは行われており、大会への期待が膨らみます! この記事では、ブレイキングダウンの視聴方法や見逃し配信、プロジェクターの大画面で見る方法を解説します。 ブレイキングダウンは『1分1ラウンド』で勝敗を決める...
READ MORE >
2024.07.13
2023年に引き続き、2024年もNintendo SwitchのDLランキング首位を走るスイカゲーム。 2024年2月に、待望の2人プレイモード 追加パック(税込180円)が配信開始されています。 2人プレイで対戦するには、スイカゲーム本編も必要となります。 まだスイカゲーム自体持っていない、という方に向けた、本編も入った「スイカゲーム 本編&2人プレイモードセット」(税込420円)も配信されています。 簡単にスイカゲームの2人プレイをスタートできるので、おすすめです。 スイカゲームの2人プレイが出来るのは、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のみとなってい...
2024.07.09
0歳から取り組める教育法として人気のリトミック。 スクールや保育園、幼稚園、産院や地域でのリトミック教室など、様々な場所で取り組む事ができますが、自宅での実践もおすすめです。 この記事では、リトミックのメリットや内容、トミックで使う道具やコンテンツ、おうちリトミックに便利なプロジェクターの選び方などを解説します。 リトミックとは乳幼児の音楽教育法 ここでは、リトミックはどのような教育法なのか、メリット、行う内容などを解説します。 リトミックは0歳から実践できる人気の教育法 リトミックのメリット リトミックで行う内容 リトミックは0歳から実践できる人気の教育法 乳幼児のいる家庭で...
趣味や娯楽の中でも、最近よく耳にする「推し活」。「推し」のいる生活は、活力をもらえたり、新たなジャンルへの興味の元になったりと、日々の暮らしと密着しています。 ライブや舞台に行ったり、本人不在の誕生日会(生誕祭)をしたり、身の回りのグッズを推しのメンカラー(メンバーカラー・その人のイメージカラーの事。主にアイドルに設定される事が多い)で揃えたり、聖地巡礼をしたり…「推し活」の活動範囲は広大です。 特に、SNSなどで画像が流れてくる「本人不在の誕生日会」の映像・画像は、ファンの盛り上がりが伝わってきます。 推しの誕生日会や、それ以外でも活躍するのが、大画面で映像を楽しめるプロジ...
子どもの寝る前の読み聞かせ時間は、親子のコミュニケーションを通して、安心感を与えたり、スムーズな入眠に繋げたり、とても大切な時間です。 絵本やCDなどを使用した読み聞かせに加えて、近年では絵本プロジェクターも多く発売されており、活用する方も増えています。 この記事では、寝る前の読み聞かせにプロジェクターがおすすめな理由や、プロジェクターの選び方などを解説します。 →Aladdin X(アラジン エックス・旧ポップイン アラジン)シリーズ搭載 読み聞かせ絵本、その他のアプリはこちら 「おうちを、魔法の暮らし空間に。」 https://www.aladdinx.jp/pages...
お客様がお使いのInternetExplorerブラウザは、本サイトに対応しておりません。恐れ入りますが、ほかのブラウザ(ChromeやSafari等)をお使いください
Google Chromeをダウンロード
×閉じる