Paravi(パラビ)をプロジェクターで見る方法|見られない場合の解決法も

2023.05.23

Paraviは、6社(TBSホールディングス、日本経済新聞社、テレビ東京ホールディングス、WOWOW、電通、博報堂DYメディアパートナーズ)の共同出資で設立された「プレミアム・プラットフォーム・ジャパン(PPJ・2017年7月~)」によって運営されている、動画配信サービスです。
国内ドラマのアーカイブ数、オリジナルコンテンツの豊富さに特徴があり、人気を博しています。

 

この記事では、Paraviの特徴や、プロジェクターの大画面で見るコツ、見られない場合の解決方法などを解説します。

(※Paraviは2023年6月30日にU-NEXTにサービスが移行・統合されました。)

Paravi(パラビ)は国内ドラマやバラエティーに強い動画配信サービス

Paravi(パラビ)の特徴は、何といっても国内ドラマのアーカイブ数。
国内ドラマのアーカイブ数は日本最大級。その他にも、人気のバラエティや映画、アニメ、音楽、経済情報、海外作品など豊富なラインアップを月額1,017円(税込)で楽しめます。

 

ここでは、Paraviの特徴や、便利な機能などを解説します。
  • 国内ドラマが豊富、オリジナル作品も
  • 1つのParaviアカウントで7個のプロフィールを作成可能
  • 1人でもみんなでも楽しめるパーソナライズ機能
  • 毎月1本、レンタル作品が無料で観られる!Paraviチケット

国内ドラマが豊富、オリジナル作品も

Paraviは、TBSやテレビ東京のドラマ、バラエティー番組が豊富に配信されています。
その他にも、スポーツや報道番組なども幅広くカバーしている動画配信サービスです。

Paraviのベーシックプラン月額1,017円でできる事

Paraviの月額料金は、月額1,017円(税込)。
複数のデバイス登録可能、支払決済日にレンタル作品を視聴できるチケット配布など、様々な特徴があります。

1つのアカウントで可能なサービス

  • プロフィール登録が7名まで可能(会員本人含む)
  • デバイス登録数は5台まで
  • 同時視聴は1台まで
  • ダウンロードデバイス登録は2台まで
  • 契約更新時に、レンタル作品(550円・税込)が1コンテンツ無料になるParaviチケットをもらえる

1つのParaviアカウントで7個のプロフィールを作成可能

Paraviアカウント1つにつき、7個までプロフィールを作る事ができます。
  • お気に入り
  • 視聴履歴
  • メルマガ設定
  • 暗証番号
を個別に管理できるので、複数人でのシェアも可能です。

 

1つのアカウントを家族でシェアできるのは、とても便利です。
ペアレンタルコントロール機能もあるので、お子様用にプロフィールを作るのもおすすめです。

1人でもみんなでも楽しめるパーソナライズ機能

Paraviでは、視聴履歴をもとに、おすすめの作品を表示してくれるパーソナライズ機能があります。
視聴作品が増えるほどに、好みの作品に出会いやすくなります。
プロフィール機能を利用して、複数のパーソナライズを作成することも可能です。

毎月1本、レンタル作品が無料で観られる!Paraviチケット

Paraviでは、毎月の契約更新後に1枚、Paraviチケットがもらえます。
有効期限は、翌月の契約更新日の前日まで。
対象のレンタル作品(価格550円(税込)以下)から1本、無料で視聴する事ができるチケットです。
チケット対象のレンタル作品は、洋・邦画、ドラマ、アニメ等、多彩なジャンル・作品数から選ぶ事が可能です。

Paravi(パラビ)をプロジェクターで1番簡単に見るなら搭載モデルで

ここでは、Paraviの豊富なコンテンツを、プロジェクターの大画面で見る方法について解説します。
  • Paravi(パラビ)搭載モデルで見る
  • HDMI接続でFire TV Stickなどのストリーミングメディアを接続して見る

Paravi(パラビ)搭載モデルで見る

1番簡単にプロジェクターでParaviを見る方法は、公式にParaviアプリを搭載しているプロジェクターで視聴する方法です。
  • Android OSを搭載していて、Paraviに対応している
  • Paraviアプリの提供が公式にされている
など、搭載モデルと言っても、プロジェクターによって対応は様々。使用するプロジェクターでの公式サイトなどで、Paraviの搭載状況、使用方法を確認しましょう。

HDMI接続でFire TV Stickなどのストリーミングメディアを接続して見る

Fire TV Stickや、ChromeCast等のストリーミングメディアを、プロジェクターとHDMI接続する事で、Paraviを視聴する事が可能になります。

 

ストリーミングメディアは、様々な動画配信サービスを見る事ができます。
Paravi以外のアプリも同時に利用できるようになるため、人気です。
  • プロジェクター本体がHDMI端子と接続できる、もしくは無線HDMI接続ができる
  • Wi-Fi環境
などの必要環境は、事前に確認をしましょう。

 

Paraviの対応があるストリーミングメディア
製品 対応のバージョン(世代)
Fire TV/Fire TV Stick 第2世代以降
Chromecast 第1世代以降
Apple TV 第4世代以降
※予告なくサービス内容や対応が変更となる場合がございます。最終確認は必ず公式サイトをご確認ください。

Paravi(パラビ)が見られない原因と解決方法

ここでは、Paraviがうまく見られない場合の原因と解決方法を解説します。
  • ミラーリングではなく、paravidに対応する再生機器などで見る
  • 視聴コースの登録や支払いをして動画を視聴する
  • 再生可能な推奨環境にして視聴する
  • 機器の接続部分のゆるみ、接触不良を確認、繋ぎ直して視聴する
  • ネットワーク環境の良い場所で視聴する

ミラーリングではなく、paravidに対応する再生機器などで見る

Paraviでは、対応するテレビ、スマホやPC、ストリーミングメディアでの再生を推奨しています。
Paraviを確実に見るには、対応している再生機器や、ストリーミングメディア等の推奨環境をチェックし、使用しましょう。

視聴コースの登録や支払いをして動画を視聴する

「視聴権限がありません」という表示が画面に出て、動画が見られない場合は、Paraviのユーザー登録、契約が済んでいない事が考えられます。
月額料金の支払い、都度課金の動画であればレンタル料の支払いをする事で、動画を視聴する事が可能になります。

再生可能な推奨環境にして視聴する

画面が真っ暗になる、「ストリーミングエラー」と画面にメッセージが表示される等で、 うまく動画が再生できない場合、使用しているデバイスが、Paraviの動作確認済みの推奨環境を満たしていない場合があります。
視聴環境の確認をし、視聴可能なOSのバージョンにする等の対策をしましょう。

 

視聴環境の確認ポイント
 視聴デバイス 確認ポイント
PC ・対応するOSのバージョンかどうか
(Windows、MacのOSバージョン)
・対応するブラウザかどうか
(GoogleChrome、Firefox、Microsoft Edge、Safari等)
・JavaScript、Cookiesが有効、受け付ける状態かどうか
スマートフォン・タブレット ・対応するOSのバージョンかどうか
(iOS、Android、FireOS等)
・対応端末かどうか
(iPhone/iPad、Androidの世代)
・インストールしたアプリが最新かどうか
ストリーミングメディア ・対応のストリーミングメディアかどうか
(FireTV、Fire TV Stick、AndroidTV搭載デバイス、Apple TV、Chromecast)
・対応する世代がどうか
(第2世代、第4世代以降など、製品により対応世代が異なります)
スマートテレビ ・対応のスマートテレビかどうか
(PanasonicVIERA、プライベートビエラ、SHARPAndroidTV搭載AQUOS、東芝レグザ、Hisenseテレビ、LGテレビ)
・対応型番かどうか
(テレビの販売時期が同じでも、型番により対応・未対応が異なります)
スマートスピーカー ・対応端末かどうか(Echo Showシリーズに対応)
Paravi公式・推奨環境
https://www.paravi.jp/system_requirements

機器の接続部分のゆるみ、接触不良を確認、繋ぎ直して視聴する

機械類の基本的なトラブルとなる「接触不良」を解消して視聴できるようにしましょう。
  • 再生機器のケーブルやコンセントのゆるみ
  • Fire TV Stickなどを繋ぐHDMI端子のゆるみ
等を確認し、各端子を繋ぎ直して、しっかりと接触するようにします。
定期的なチェックは、機械類の大敵ホコリ等の除去にも役立ちます。

 

接続のゆるみを確認・解消しても映像がうまく映らない場合、ケーブルが断線しているケースも考えられます
別のケーブルを使用してみる等、比較確認をして、断線していないケーブルで繋いでみましょう。

ネットワーク環境の良い場所で視聴する

Paraviの動画を視聴するには、インターネット環境が必須となります。
インターネット環境が不安定、もしくはインターネットに接続できない場合、映像読み込みに時間がかかる、映像が途中で止まる、映像が見られない等の不具合が起こります。
  • インターネット(Wi-Fi)接続が安定している場所に、プロジェクターを設置する
  • 無線ではなく有線接続に切り替える
  • ネット回線に不具合が無いか、ルーターの接続、ケーブルの状態等を確認する
  • 契約しているプロバイダーの公式を調べ、通信障害やメンテナンスの有無をチェック
等の対処や確認をして、ネット環境を安定させましょう。

Paravi(パラビ)公式搭載プロジェクター・Aladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)

照明一体型3in1プロジェクター「Aladdin X2 Plus(アラジン エックス 2 プラス)」では、2020年1月より、Paravi(パラビ)の公式搭載がされています。
簡単、確実にParaveを視聴開始でき、ドラマやバラエティー番組、映画などが、手軽に大画面で楽しむ事ができます。

(※Paraviは2023年6月30日にU-NEXTにサービスが移行・統合されました。)

 

Paravi以外にも!Amazonプライムなど、人気動画配信サービスも対応

Aladdin Xでは、Paravi以外にも、元から公式に、多彩な動画配信サービスに対応しています。 ミラーリングなどの面倒な手間は不要で、見たい時にすぐに視聴する事ができます。 TVer / Amazon prime video / Netflix / Youtube / hulu
abema / U-NEXT / FOD / GYAO! / WOWOW / Paravi / dtv / dアニメストア / バンダイチャンネル
他 順次対応
※Aladdin VaseでTVerの視聴はできません。

地上波テレビ視聴も対応(チューナーとのネット接続必須)

別売りのテレビチューナー、もしくは自宅のレコーダー(DTCP-IP対応のもの)と無線接続する事で、テレビ視聴が可能になります。

 

簡単な設定で、地デジ放送のドラマやバラエティー、報道番組も大画面で楽しむ事ができるので、動画配信以外のリアルタイムな番組視聴の選択肢が広がります。
※テレビチューナー設置時はNHKの受信料を支払う必要が生じます

 

Paraviも初めから公式搭載しているAladdin Xシリーズで、簡単に充実の動画配信ライフを楽しみましょう!

 

関連記事
「TVerをプロジェクターで見る方法|搭載モデル、HDMI接続」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/tver-projector
「プロジェクターでHulu(フールー)を見る方法、見られない原因と解決法」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/hulu-projector
「プロジェクターでU-NEXT(ユーネクスト)を見る方法、見られない原因と解決法」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/u-next-projector
「プロジェクターでAmazonプライムビデオを簡単に見る方法」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/amazon-prime-projector
「プロジェクターで簡単にYouTubeを見る方法解説」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/youtube-projector
「プロジェクターをテレビ代わりに|寿命、ランプ、対策解説」
https://www.aladdinx.jp/blogs/popin-owned/tvgawari-projector-jumyou

さらに進化したAladdin X2 Plus(アラジン エックス ツー プラス)

世界初の照明一体型3in1プロジェクターAladdin X2 Plus(アラジン エックス ツー プラス)で、おうちを魔法の暮らし空間に。多彩なコンテンツで、みんな、あつまる、ひとつになる。

Aladdin Marca(アラジン マルカ)は壁から24センチで100インチの大画面を実現しました

超短焦点プロジェクターAladdin Marca(アラジン マルカ)は、壁からわずか24センチで100インチの大画面を実現。スタイリッシュなデザインで、リビングのインテリアに自然に溶け込みます。